ダイアモンドアート Mickeyのスクエアビーズ

新しいダイアモンドアートのキットが届きました!
ミッキーマウスの30×40㎝ 25色AB スクエアビーズです。
スクエアも試してみたくて、手ごろな30×40㎝で、なんと600円ちょいくらいだった!!

発色が綺麗な色が沢山でかっわいい!!


この状態が一番わくわくするっ

赤・ピンクを中心にトレーにセッティング。

スクエアビーズ楽しいっ!!
なんかこうピッタリ埋まってく感じがたまらんっ

海外ではラウンド(丸型)が主流だけど、日本ではスクエア(四角型)もそれなりに需要があるらしい。。。
なんかわかるわぁ。。
貼り付けしやすくて微調節がしやすいラウンドと、難易度が高いゆえに、ピッタリ揃うと気持ちいラウンド。

大作になるほどスクエアは大変そうだけど、、、どっちがいいんだろ?
好みはスクエアだけど 悩むわぁ。

ちなみに、このミッキーのデザインのって、いろんなところに色が点在してて、貼り付けるのがとっても楽しいっ!!
プルートやドナルドとかもあって、今後大作の合間にやってくと楽しそうなシリーズ。

マクラメでクリスマスツリーづくり

先日Temuっていう、中華系のショッピングアプリいれたら、面白そうなのあったので買ってみました。

マクラメでクリスマスツリーのウォールインテリアが作れる代物。


開いたときは、うわー!!かっわいいっ!!!
って、思ったの。


それがさ、作り方が素人には全く分からず、、、
一応ついてはいたんだけど、解読不可!!!

ネットで編み方を検索しつつ、雰囲気と感でなんとか。。。

もう、わからなさ過ぎてストレスの方が大きいよね。
なんとかソレっぽく出来たので、もう終了!!

あと1セット分残ってるけどどうしよ?wwww

ダイアモンドアートをフレームに飾る

30×40のティンクちゃん。24色ラウンドビーズです。
初めてのダイアモンドアート出来上がりました!!

が、私は作るのが好きであって、あまり自分の作品に愛着が無いのです。
例のごとくクローゼットか、良くてファイリングされる予定だったんですが、
娘が「うわぁ!!ティンカーベルだっ!キラキラかわいぃねー!!」って言ってくれて、モチベーション300% UP。

飾るって約束しちゃったから、フレーム買ってきました。


A3サイズのダイソーの220円商品。

白い壁に飾りたいので、ダイソーのラッカースプレーでホワイトにしちゃいます。

丁度良いフレーム台紙がないので、とりまフレームの中に入っている紙(モンステラ柄の紙を裏返したよ)をフレーム台紙にしちゃいます♪
ティンクの絵の大きさにくりぬいて、重ねてフレームへ。

いぇーい。
200円のフレームとか なんてプチプラっ

30×40のダイアモンドアート出来上がった人はA3のフレームでやってみてね♪

ダイアモンドアート トレーとペンのツール類。

ダイアモンドアートの為のツールをいくつか注文してたのが届いたよん♪
Ali expressっていう中国のサイトから。
日本語対応のアプリもあって、Japaneseで余裕で注文できるから最近御用達。
たまに変な日本語に変換されているけど、全然許容範囲。


まずは、ダイヤモンドアート用の溝がある専用のトレー。
ダイアモンドアートって、ビーズの入れ替えが一番無駄な手間なので、
6色まとめて持てて、1色づつでもバラせるやつ。

半円型のようなタイプのものもあったけれど、そちらは どちらかというと色の切り替えしに強そうな形態で、
おそらく私が実際に貼り付けるのは1色づつ行うと思うので、バラせてケースへの入れ替えが便利そうなボックス型の6色トレーを買いました。
もちろん、蓋つき。
子供が居るとマジ蓋無いと無理!!
いつ中断されるか、もしくは横から指が伸びて出てくるかわかんないからさ。

このトレーまじ便利。
メインになる色6色入れっぱなしに出来るから、すぐに色の出し入れ無しに始められるの!!
もう1・2個欲しいと思っているアイテム。

こちらはダイアモンドアート専用ペン。
付属のやつでも全然出来るんだけれど、完全に自己満足。
やってる時も、素敵なワタシを演出して自己満足に浸るための物です。


先端が曲がってるタイプのやつは、ラウンド型のビーズにはとっても使いやすかった。


あと、30×40cmくらいのキットには連で貼れるタイプのパーツが付いていないので、小さい作品を中心でやるつもりの人は、先にペンセット購入しとくと楽ちんかも。


連タイプのツールパーツでスイスイ進むようになったよ♪

ダイアモンドアートの保護フィルム

 

ダイアモンドアートは専用のビーズを絵に粘着させてつくっていくんですが、
貼り付ける麺の絵のところはペタペタ強めの粘着シートになっています。

で、しかも、時間が経つと粘着質が弱くなっていくらしい。

ホコリもついちゃうので、初期から貼ってある保護フィルムをペランと剥がしながらいくか、
シール台紙のような、つるつるした剥離紙シートを貼る人も。


私も剥離紙シートをセリアで購入したけど、、、、


これ、下の絵本体の部分はキャンパス地だから、保護フィルムだけカッターで切れるんじゃない??


いけた。
これ、べつに難しくもなんともないし、わざわざシール台紙貼る手間省けて見栄えも良し。

 


ちなみにカッターのおすすめはオルファ。
全然お高くもない普通お値段のカッターなので、カッターを持つ全人々はコレを購入すればいいと思ってる。

細かい作業にも向いている30°刃もおすすめ。
私は通常使いで30°のを使ってる。

ダイアモンドアート楽しいっ!!

 

ダイヤモンドアートはじめました

アメリカ駐在時からだから、5年くらい前からかな?
気になってはいたんだけども、手を出していなくて、、
広島のママ友がやっていて、楽しそうで私もやってみたよん♪

 

ダイアモンドアートのティンカーベル。
Amazonで買ったよ。
30×40㎝で1000円くらいだった。

もう、パッケージ空ける時からわくわくするよねっ

ビーズは処方されたお薬みたいな袋に入ってた。


24色あるらしい。。。ってなことで、ダイソーで容器購入。

10色入るタイプで十分容量入るっぽい。
24色なので、3つ購入。

たのしいなぁ。。
色分けてるだけで楽しいなぁ。

もう、この時点で満足するくらい楽しんでるっ
色別に入れられて更にかわいいっ!!

うん、専用トレーにも出し入れしやすいし、ビーズの準備完了!!
子供たちが騒いでるから、続きは寝てからだな。

 

Croverレザー指ぬき

指ぬきの使い方って難しいよね。
ちくちく手縫いしているときに、ググっと針を押し出す為の道具。

私も革製のシンブル型っての?
顔かいたら指人形できそうな形のを持っているんだけども、
どうも中指の先が使えないのは不便で。

かといい、かっこいいけれどもメタル製は金属アレルギーの私としては辛いので、さがしたら、革製で指さきが隠れないタイプのがありました

 

作りはシンプルだけど、可愛い。

サイズは感で買ったけど、Sサイズで丁度良かった。
ちなみに私の薬指は8号くらい。

そんなに頻繁にちくちく手縫いするわけじゃないけれど、あると はかどるし、なによりベテラン感に浸れていい気分。


これからよろしくね、相棒。

三角巾つくってみた。

娘が保育園に通い出したんだけど、お迎えに行ったら「来週クッキングクラスがあるから準備してきてね」な張り紙が。

・エプロン
・三角巾
・マスク
・きんちゃく袋

お、おぅ。
クッキングクラスあるのか!嬉しい。

エプロンは持ってる。
マスクも巾着も問題なし。
三角巾??、、、バンダナで良いかな?って思ったけど、自分でかぶれるようなゴム付とかのがベストとのこと。

どんなのか調べてみたら最近は便利なのがあるのね。
給食エプロンの丸いベレー帽みたいな帽子を想像しちゃったよ。

メルカリで見たら、赤と白のドット柄の物がありました!
そう、ディズニーで囲い込んでいる我が家では、無条件にミニーちゃん柄です。
取り敢えず購入。そしたら配送が普通便で間に合わないかもとのこと。。。

あれま。

仕方がないので作ってみようかな。

以前、シングル敷布団カバーを子供用布団サイズに縫いなおした切れ端がクッキング柄だったので、これで作ってみようと思う。

ネットで転がってた通りチョキチョキ、ちくちく。


たらーん!


なんとか出来たジェイ。

うんうん。お布団のシーツだったとは思えない可愛さ。

お家では なかなか娘のペースでお手伝いさせてあげるのは難しいから、
いろんな経験させてもらえるのは本当に助かる。

娘よ、いっぱい経験しておいで。
後日 その頑張りを写真販売で購入してあげる。たのしみだ。

ちくちく手縫い用品、針とか買い足したよ

先日、ちくちく会に行ってきたんです。
そしたら、いかに今まで自己流に適当にやってきたかわかるよね。


まず針は糸通しがワンタッチなセルフ針。
いや、普段ちょっとボタン付けたり、破けた部分繕ったりくらいなので、針単体で道具もいらず瞬間で糸が通せるので大変お世話になっていますが。。。

ってなことで、色々基本品を買い足してみました。

 

スタンダードに使えそうな メリケン針 普通地用 7号
やっぱ沢山刺して縫い進めるなら セルフ針じゃ辛いのす。
指ぬき使おうにも、私のは革製なので刺さって破けちゃったよ。

 

20年前くらいからベストセラーな無敵な糸通し。
良いのは知ってたけどね。
そんな手縫いってやったことなかったからセルフ針で完結してたのよ。
今回は縫いやすさを重視して針も変えたから、糸通しも導入。

針の頭を下にして置いて、糸を置いて、ボタンをプッシュ!!

まぁなんとも簡単。
デメリットは、卓上タイプで、便利だけれど専用品の割にはちょっと場所撮る。
別に重いわけでもないから、重要性に対して邪魔には感じないんだけどね。
ただ単に糸通す時にしか使わないってだけ。

でも、まじ便利よ。


こんな針穴でも百発百中。
私は糸通しを針に通して、更に糸通しに糸を通すのが手間に感じて大嫌い。
手縫いするならマストアイテムだと改めて感じました。

 
あとは手縫い糸。
ミシン糸とは寄りの方向が違うらしい。
ブルーは下の子がよくズボン破くから、持っていても良いかな。と。

今までは自己流で完全に実用の為のちくちくだったけど、
誰かと話しながら楽しくちくちく、しかも色々教わりながらとかホント楽しみすぎる!

ちくちく会

私が住む街は育児に手厚くて、ヨガとか手芸とか いろんなイベントが定期的にあっていて、その間は子供も隣の部屋の託児施設で預かってくれるんです。
しかもイベント参加代は1回500円くらい。(託児代含む)

ほんとすごくない?!!

で、念願だった「ちくちくの会」に参加してきました!!

コロナ渦では参加人数が5人までに制限されていたから、抽選で外れてなかなか参加できなかったんだよね。

糸切ばさみは持参するように書いてあったけれど、
裁断済みの生地と糸など材料もすべて用意されていて至れり尽くせり。

縫い方も知らなかったりしたら遠慮なく聞ける雰囲気で、まつり縫いの仕方とかも今まで自己流だったから正しいやり方を教わりました♪
あと、手縫いでの返し縫とか、本当に教われて嬉しいっ!!

ふと疑問に思った「ミシン糸」と「手縫い糸」の違いも教えてもらいました。
ヨリの方向がちがって、ミシンと手縫いのそれぞれのやり方で くるくるって絡まりにくくなっているんですって。
専用の蝋で「蝋引き」すると、くるくる絡まりにくく出来るらしいけど、面倒だから それだったらもう専用の糸用意した方が早いよね。

初回参加にしてはすごく難しいキッズ用のズボンで、2時間あっという間に終わってしまいました。
お隣の人や先生と楽しくおしゃべりしながら、ホント最高の時間だったわ。

残りの工程は夜な夜な ちくちく します♪