神奈川に引っ越して半年経ちました。
今日、私はちくちくカーテンを縫ってます。
何故かって??
使い廻しです。
前のお部屋も1年ちょいしか住んでいなかったから、買い替えるの勿体ないじゃん?
んで、引越して半年ずっと裾引きずりながら使ってたwww
意外と簡単に縫えるもんだ。

アイロンで折り目付けて、ミシンでビーーーーって。

ダダダダダァーーーー。

うんうん。
ヒダだ崩れてるけどそのうち綺麗になるやろ。
億劫で放置してたけど、こんなに簡単なら早めにやれば良かった。。。。
子供2人、35歳の大学生主婦
神奈川に引っ越して半年経ちました。
今日、私はちくちくカーテンを縫ってます。
何故かって??
使い廻しです。
前のお部屋も1年ちょいしか住んでいなかったから、買い替えるの勿体ないじゃん?
んで、引越して半年ずっと裾引きずりながら使ってたwww
意外と簡単に縫えるもんだ。
アイロンで折り目付けて、ミシンでビーーーーって。
ダダダダダァーーーー。
うんうん。
ヒダだ崩れてるけどそのうち綺麗になるやろ。
億劫で放置してたけど、こんなに簡単なら早めにやれば良かった。。。。
娘が日本舞踊始めました。
すっかりお姉さんの3歳になったからね♪
こんな可愛い姿見せられたら母はキュンキュンしちゃう!!
お稽古はお気軽に出来るように着物じゃ無くて浴衣指定なんだそう。
で、形から入る母よ。
開始2ヶ月で6着も揃えちゃった。てへ。
気軽に楽しまなきゃね♪
で、母は元なんちゃってレイヤーさんなんです。
禰豆子ちゃん風の浴衣が欲しいと思ったけど、麻の葉模様の子供用の浴衣って意外と無いんだね。
しかも欲しいのは100サイズなのよ。
んで、コスプレ衣装じゃ無くて、あくまで浴衣。。。
結構探したけどマジ無いし。
『無いものは 作ってしまえ ホトトギス』
まず生地。
肌触りも良いように、浴衣の定番リップル生地。どちらかというと甚平生地。
4mくらいあれば足りるっしょ♪
取り敢えず型紙。 この型紙使ったよ♪
この型紙がわかりやすくて無敵らしいんだけど、、、型紙自体初めて購入。
早速今日作っちゃうぜ!って思って広げたら、チャコペーパーと、ピザカッターみたいなガタガタのチャコを写す道具が必要らしい。。。
アレって小学校4年生でカタログ注文する裁縫道具セットに入ってて、結局1度も使わずに10年くらい後に使い道も分からず処分しちゃったアレか。
まさか30後半になって買う事になるとは。。。
とりますぐには作れないことがわかったから、今日のところは部屋の掃除しよ♪
近々チャコペーパーと謎のギザギザピザカッター買ってきたら続きUPします♪
コロナ禍中盤から日本に帰国したMiyaです。
コロナ禍でおうち時間を楽しむ人が増えて、アウトドア・DIY・プラモ用品なんかが非常に人気らしいですね。
それに伴ってアイテムも手に入れやすくなったり、情報も色々発信されたり、私はそもそも おうち大好きヒッキー人間なので、時代が私についてきt、、、自重します。
とにもかくにも嬉しい限りです。
まぁそんな中、日本でもヒッキー生活満喫しようと思ってたら、2人目の天使ちゃんを妊娠して出産したけど夫が転職して、生後100日の赤子を抱えて引っ越しました。
新しいお家にはベランダが2つあって、狭い方の1つは完全な私の癒しスペースの為に占領させて頂く事にしました:)
で、なんか可愛くしたいって思ったらIKEAで格安に可愛く出来るアイテムがあるとの事。
早速行って揃えてきました!!
この他にも椅子やフェイクグリーン、ライトなんかも買ったよ。ちな、総額2万円くらい。
まず基本のデッキ。。。
屋外用フロアデッキ「ルッネン」9枚入り(0.81㎡)¥2799を3つ。
カチッとハマるジャパニーズクオリティでは無いため、こいつの組み立てが意外と苦戦してしまった。。。
安さの最大の秘訣、屋外用テルノーシリーズのテーブル¥2999とイス¥1500を並べて出来上がり♪
まぁカンタン!!
テーブルとイス2つ買っても¥6000なんだぜっ!!
フロアデッキが合計¥8400くらいで、ベースのアイテムが揃って¥15000でお釣りがくる素晴らしさよ!!
あとはLEDのライトチェーン「ウートスンド」¥1999や、フェイクグリーン「フェイカ」¥599、アロマティーキャンドル「スィンリグ」¥299なんかも一緒に買って置いてます。
やっぱこういう空間は大事だよ、うん。
イライラしてる時とかここに来て深呼吸したり、子供たちとおやつ食べたり、シトシト雨の降ってる夜中にブランケットとココア持ってきたりして過ごすと最高にリフレッシュ出来る♪
私マジgood job!
引っ越して来ました関東。
案外近い所にショッピングモールがあり、週末ふらりとブラブラ歩いてみることに。
おぉ、なんか全体的にアメリカのアウトレットモールみたいな作り。
アメリカ在住時に御用達だったバナナリパブリック・Gap・Ralph Laurenも入ってる。。
あぁ、なんか慣れ親しんでいたものって落ち着くわ。
ちなみに、バナリパ定価のお値段設定はアメリカから3割くらい高いかな。アウトレット店でセールどきに処分価格で更に学割やクーポンをのディスカウントを駆使して買ってたので、大体10倍くらいのお値段設定に感じてしまった!!
どんだけお得に買っていたんだってびっくりしちゃうよね。
日本人が好きそうなデザインや着やすい形、サイズばかりが揃ってるのはホント買い物しやすいんだなぁ。
00/24サイズのジーンズが当たり前に並んでるって素晴らしい!!
Ralph Laurenの子供のトレーナー9千円、、、あぁムリ。
30ドルでも悩むレベルだった気がする。
そして6年ぶりくらいにFrancfrancにも入ってみると、、あ、ここもアウトレット店舗なのかな。
クッションカバーが可愛いのあったから選んでみました。
気分を変えるにはピッタリだよね♪
ちな、お値段は3500円→1500円と、3000円→1200円
気軽に手が届くお値段になってて助かるわぁ。
ブルーグレーの毛足が長い子は夫のチョイス。2つとも結構くすんだ色だけど、結構可愛いんじゃ無い?
IKEAのフェザーのクッションを入れてみました。
うん、ふっくらなるとまた可愛らしい♪
どんどんお部屋を可愛くしていきたいなっ
DWEのサンプル請求で貰った「お風呂ポスター」
お風呂に貼れるポスターなんですが、お風呂に貼っとくにはもしも裏側とかカビたら衛生的に嫌だし、マグネット付けて気軽に取り外しするには少しペラペラ薄めで心許無いんですよね。。。
で、色々考えました。
その1、 データをスキャンして複製をつくる。
スキャンしてたら小さいサイズも自由自在だもんね、
もちろんスキャンするためには、ポスターはデカいのでプロ機材を使用の為キンコースに問い合わせしてみた。。。
はい、スキャン代金6000円越え。終了。
その2、分割してスキャン。
やっぱりそこ行きつく。。
でも、このサイズを分割してスキャンして印刷して、、、なんか継ぎ目多いの嫌だ。
その3、取り敢えずとっておく。
はい、元も子もない何の対処策にもなって無いんですが、だいたいこんなもん。
いい加減やりましたよ、、、
ウチの子も2歳になって、トイレトレーニングを始めたので、ママ友さん達と話ししていたら、何かしら知育系のポスターをトイレに貼っているとのこと。
んで、結構食い付きが良いとトイレに行くのもハードルが下がってくれるとのこと。
うちの子もトイレには頻繁に行ってくれるけど、滞在時間ほぼ無し。
ABCソングでも歌ってればリラックス出来て滞在時間延びてくれるかしら?
で、心配性の私は縁をマスキングテープで補強。
セリアで買ってきたミッキーアイコン柄。
うんうん、いい感じです。
たらーん!
補強しただけで大して可愛くなった訳でも無いんだけど、まぁ良しとしませう。
両面テープでドア貼って出来上がり♪
無事気に入ってくれたようで、 より頻繁に通ってABCソングを歌ってくれるようになりました♪
今のところとっても順調ありがたやー!!
DWEのゲームカード(数字・色・文字・物)4箱120枚分の収納です。
G「ミッキーマジックペンセット」に入っている、マジックペン対応のカードで、保証対応アイテム。
いくらWF会員に入っていて保証があるとしても、子供がデロンデロンになめなめしたり、ハイハイしている時期にぐしゃ―!!ってされるのは、ちょっと精神的に堪えそう。。。
キッズとしては、ぐしゃー!!ってばら撒くのが楽しいらしいけど、1回のインプット量とお片付けの手間を天秤に掛けてしまう。
せめて2・3歳になってカードの内容を理解してくれそうなら、いくらでもばら撒いて遊んでくれても良いんだけどな。
でも、それまで未開封で閉まっておくのはもったいない!!
実はこのカード、微妙な大きさでなかなか合うサイズのファイルが見当たらない!!
L判に入りそうで入らんし、はがきサイズじゃ大きいし。
全部フチをカットするのもなぁ。。
じゃじゃーん!!
無印良品 ポリプロピレンアルバム L判・264枚用 61434957
↑これ、ピッタリです。
やっぱピッタリフィットは気持ちいいわ。
同じ無印のL判アルバムでも他のファイルじゃ入らないです。
1ページに6枚入る264枚収納のモノを選んでね。(消費税込550円)
ゲームカード120枚+箱8枚 → 片面に入れて256枚分の収納ポケットを使用。
(カードが入っていた箱もサイズに合わせて切って一緒にファイリングしています)
もちろんアルバムに入れたままでもタッチペンも遊べるから、ベイビーがちっちゃい時はママがタッチして音声聴かせてあげたり、1歳過ぎたら自分でタッチペンで遊んだり。
バラバラの でろんでろにされる可能性はかなり減りますっ!!
3歳になるくらいまではこのスタイルで行く予定。
DWE専用棚の仕切りを外してここにピッタリ収納♪
ABC’sのマグネットボードも一緒に収納。
スッキリ気持ちいいー!!
タピオカドリンク美味しいよね。
10代の時に台湾でタピオカドリンクに出会い、20代の前半頃は職場近くにクイックリー(タピオカ専門店)があったので、週3くらいでお昼ゴハン代わりに食べてた。
じわじわと広がりアメリカに行っている間に、日本は空前のタピオカブーム。
実は第三次くらいらしい。。。
第一次は、ナタデココやパンナコッタと同じ世代の、ちっちゃいツブツブタピオカでココナツミルクに浸されてたヤツ。
以前はモチモチ美味しいタピオカドリンクが食べられるのはクイックリーくらいだったけど、どこで買っても大体美味しいもちもちタピオカが手に入るなんて、本当に良い時代になった!!
んで、もう一つ嬉しいのは、キンキンに冷えた甘くて濃厚なミルクティ-が好きなんです。
紅茶もジャスミンもどっちも好き。
でも、単体だと何処も濃さがうっすいんですよ。。。
で、タピオカドリンクを買うとダブルで楽しめる嬉しさよ。
話はズレましたが、最近助かりアイテムがこちら!
業務用スーパーで買ったこちら。
4食入りで300円くらいだったかな?
1分30秒レンジでチンして、氷100g(大2個)と ミルク150㏄入れるだけ。
専用ストローも4本付いているから超お気軽。
私が大好きな映画の1つである「CHICAGO」
DVDはずっと大事に愛用していました。
日本に本帰国して、新しいお家。
大は小なり。「えーいっ♪」って65インチのTVを買ってしまった。。。
やっぱり気になるよね、、画像とか音響。。。
それで ちょっとづつお気に入りのDVDをBlu-rayに買い替えるに至っている訳なんですが、「CHICAGO」のBlu-rayがプレミア価格付いて買えない。。。
以前チェックした時は、安いもので中古で8000円台。
だいたい平均1万円前後だったんです[泣き]
で、たまたま値段下がってるの出てたりしないかなー?って検索したらっ!!
新しいパッケージのが2021年6月23日に発売ですって♪
やったー!!!
白CHICAGO、なんか新鮮。
よく見たらレニーちゃんの表情これ使って良いのか?
って思ってしまう節もあるけど、、、
現在prime予約の価格保証で1,651円!!
はい、予約しました。
あぁ楽しみ!!
ブロードウェイミュージカルでは、日本人は結構好き嫌いが分れる作品みたいだけど、私はトップクラスに好きで、ニューヨーク行った時にはぜひまた観に行きたい作品。
過去3回くらいは観ている作品なんだけど、全然飽きずに毎回没頭しちゃう。
「オペラ座の怪人」や「ウィキッド」「レ・ミゼラブル」もトップに入っているけど、それと並ぶくらいに好き。
ちなみに、今回またBlu-rayが発売されるってことで、今までプレミア価格付いていたパッケージも軒並み価格が下がってきてるけど、1600円にはさすがに届かない。。。
発売元が違うっぽいけれど、映像特典とかも今回の新しい方がよさそう。。。
そして、英語音声はDolby TrueHDとか、DolbyAtmosって聞きなれない めっちゃ凄そうなシステムを採用しているらしい!!
よく5.1サラウンドとかって聞くけど、7.1サラウンドらしい。。。
うちの新入りBoseのサウンドバーさん、どれくらい頑張ってくれるかしら??
とにもかくにも、私の癒しがコレクションがどんどん美しくなっていく。。。
調べるついでに見つけました!!
「Kinky bootsキンキーブーツ」も「CHICAGO」と同じく2021年6月23日発売らしい!!
お友達に薦められてニューヨークで観たんだけど、ちょー面白かった!!!
よし、こっちも予約かんりょ。
しあわせーっ!!
TACのボックスが入っていたところに無印良品のファイルボックスがピッタリシンデレラフィットで嬉しい。
本当はごちゃごちゃ見えない為に透けないタイプが良かったんだけど、まだ小さい子供のうちは断然見える方が良いみたい。
使ってくれないと本末転倒だものね。。。
プレイメイトとTAC20枚くらい入れてピッタリサイズ!!
2歳になったばかりの娘は、ここから勝手に取り出してあそんでくれる♪
使ってるのは
「無印良品 ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・1/2 約幅15×奥行32×高さ12cm」
しかも、最近この半透明タイプが品薄らしく、無印の店頭から消えてた。。
が、さすがアマゾンさん♪
送料無料で届けてくれる素晴らしさよ。
近くのモール内に無印良品が入っているとはいえ、なかなか買いに行くのも億劫で、アプリで在庫調べて行ったのに店員さんに聞いても無かった。。とか何回かあったり。。
たまに配送まで時間かかるやつでも、大抵繰り上がって早めに届くし。
ちなみに、このシリーズ大好きで、家の色んなところに使ってます。
玄関の棚とか、、、、
キッチンパントリーとか。
なんか、ボックス必要か?ってくらいぐちゃぐちゃだけど、ボックスがあるからこれくらいで収まってるってことよね?
妊娠して整理整頓が億劫なんだもん。、、、って言い訳しとこ。
きっとそのうち、、もっとスッキリするさぁ♪
娘の2歳の誕生日です。
去年はアメリカでロックダウン中ってのもあったけど、私も母親2年生なので、段々準備も要領よくなってくるよね。
そんなこんなの今年の誕生日ケーキは、、、
今年はフルーツタルトのケーキにしてあげようと思い、事前にケーキ屋さんを何店舗も周りリサーチして参りました。
そこ、めっちゃこだわる人。
候補も絞り、サイズやデコレーションのイメージを固め、いざ予約の段階に近づくと、もう頑張り過ぎて段々面倒くさくなって来るよね。。。
、、、困った性格なんです。
受け取りの事まで考えると、もう予約無しで当日店頭にあったもので良いかな?とか。
でも、こだわりのフルーツタルトは買いに行くにも駐車場とか含めて面倒なんですよ。。。
はい。
考えてみれば、きっとデコレーションってそんな難しく無いはず。
フルーツモリモリにすればクリームテクニックが要るわけでも無いし♪
むしろ十分それで可愛いはず!
当日簡単に出来る様に、タルト台とアーモンドプードル、混ぜるだけのカスタードクリームパウダーを買って、あとは当日頑張ろう!!
ってなってたんですが、、、
はい、もう当日朝からマミーは疲れたよ。
スーパーに行ったら、チルドデザートのセッションに丁度良いサイズのクリームチーズタルト発見!!
もう、アーモンドクリームすら作るの面倒くさいし、コレで良いよね?
見た目も、もっとボリューム出したいので、かさ増し要員に、、、そうだ、ロールケーキ入れちゃお。
あとは苺と、コントラストの色合い出しにブルーベリー。っと。
帰宅後、パッケージ開けたチーズタルトにロールケーキを乗せて、、
かんたん、冷たい牛乳と混ぜるだけのカスタードクリーム!!
コレを こんもり可愛い山形に盛ります。
半分に切った苺をガンガン乗せて、、、
ブルーベリーをバランスよく乗せたら、ゼラチンで作ったナパージュぬりぬり。。。
ハイ!出来上がり!!
なんという簡単さ♪
ドレスに着替えてお写真パシャリ!
イメージ通りのタルトが出来ました♪
娘も自分だけのケーキにとっても気に入ってくれて、母は何より嬉しいよっ♪