【レシピ】つゆだく牛丼

たまには食べたくなる牛丼。。。

失敗なくお手軽簡単に出来るようにしてみました。

 

つゆだく牛丼

【材料】

牛肉※(スライス) 200g

玉ねぎ  1/2個

干し椎茸 1個

だしの素 4g

 200cc

生姜 チューブ2cm

めんつゆ 大さじ1

醤油 大さじ1.5

 大さじ1 + 大さじ1.5

砂糖 大さじ1

お好みで
ネギ
七味
山椒

 

牛肉は薄切りが好ましいが、塊の場合は頑張って薄切りにしておく。
多少厚くてもお酒を振って柔らかく誤魔化しましょう♪

 

【作り方】

牛肉(大さじ1)をふっておく

玉ねぎは薄切り(スライサー使用)にして電子レンジで2分加熱

お鍋に干し椎茸を入れ沸騰させたら、干し椎茸は一旦取り出し薄切りにする。

再度、干し椎茸と、玉ねぎだしの素を入れる

(大さじ1.5)・めんつゆ醤油砂糖牛肉を入れ、蓋をして中火で5分煮る

生姜を加えて、ご飯をよそった丼ぶりに乗せたら出来上がり!

お好みでネギ七味山椒を掛ける

 

 

−他にも色々、日本・アメリカ料理「お料理レシピ一覧

【レシピ】ピメントチーズスプレッド

アメリカの教会で現地のおばあちゃんに教えてもらった料理を作りやすくアレンジしています。

 

アメリカの南部料理だそうで、テキサス・オースティンの大人気レストラン「Jack Allen’s Kitchen」でもアペタイザーとして人気メニューなんだそうです。

「パメント」って聞こえたけれど、カタカナ書きだと「ピメント」だそうです。
オリーブの瓶詰めを買うと、一緒に入っている謎の赤い野菜のアレ。

日本語で言う「ピーマン」の事で、赤い肉厚の辛くない甘みのある唐辛子だそうです。

アメリカで言うレッドベルペッパー(赤パプリカ)とは親戚にあたるらしく、ちょっと別物。

「ピメント」は生では見かけた事がなく、瓶や缶詰にしてあるものが主流のようです。

日本だとカルディとかに売ってあるのかな??
赤パプリカで代用しちゃった方が早いですね。

ピメントチーズスプレッド

【材料】

チェダーチーズ 100g

ピメント※(瓶・缶づめ) 50g

ブラックペッパー 少々

クリームチーズ 50g

オニオンパウダー 少々

ガーリックパウダー 少々

マヨネーズ 20g

ピメントがない場合は赤パプリカを粗みじんに切って代用する

 

【作り方】

ボウルに全ての材料を入れて混ぜ合わせる

クラッカーにのせてアペタイザーにしたり、サンドウィッチに挟んでもGood!!

 

−他にも色々アメリカ料理「お料理レシピ一覧

「モアナ」のドット絵。と、日記。

新しくクロスステッチのパターンを探していたら、モアナのクロスステッチパターンを発見しましたっ!!

可愛いけど・・・けど、けど、どうも所々好きくない。。。

ってなことで、結局自分で作り変えちゃいました!!

てへ。・・・いつものこと。

 

最初は方眼紙に色鉛筆でぬりぬりしていたんだけど、あまりに地道にやっていたら夫がPCにドット絵制作のソフト入れてくれて、飛躍的な作業効率UP!!

っていっても、1から手入力してぽちぽち調整しながらの作業。

まぁなんとか、好みの感じに仕上がりました!!

指定色も変えていくという、もうほとんどオリジナル化してる。。

 

サイズは14ct.で横幅7in程度。

近々刺し始める予定です♪

 

それにしても、最近沢山の新しいことを始めて楽しいです。

今年に入って始めただけでも、クッキングクラブ・ESL・クロスステッチ・弓道、、など等。。。

読書もお菓子づくりとかも気に掛けてやっているし、たまにアクセサリーなんかも作ってみたり。

 

多趣味過ぎ??

若干追いついていない感じは否めないけれども、それでもやりたい事は譲れないのでなんとかの法則で8割の完成度で効率UPを目指します!!

 

近々聖歌隊サルサダンスも行きたいんだけれど、、、

 

今度チャーチで日本の料理を教えるといったものがあります。
なぜか私だけっぽいけど、私頑張るから誰かサポートしてくれないかな??

 

あと、コロンビア人の友人宅でお料理を教えることになったんだけど、、、
電子レンジを使ったフードしか作れないらしい。

ついで、ポークと魚介類がダメらしい。。。

本人はクッキーとかベイクするスイーツとか作りたいらしいんだけど、甘やかしたらダメだと彼女の彼氏さんが言ってた。
とりあえず生肉に触れないらしいので、照り焼きチキンとかからやってみるか??

私、いじわる♪(´ε` )

 

先日お友達から貰ったクッキー。

グルテングリーらしいのですが、多分他の材料もほとんどオーガニック手作りクッキー

身体にも優しそうで、いろんなナッツやパンプキンシードが入ってて美味しかったo(^▽^)o

 

私もオリジナルクッキー作れるようになりたいな。

あと、やっぱりオーガニックの方が栄養素や味が沢山な気がする。。。

つきひが経つに連れてオーガニック商品を選ばなくなってきたけれど、やっぱり健康管理には薬品の使用とかは別として、栄養素的にもオーガニックを選んだ方がいいのかな?

 

最近、牛乳は2%からWholeに戻してみました。。

一応オーガニックだったんだけど、なんか色々入っているWhole以外は色々よろしく無いものが混ざっているって聞いたので。。。

日本だと濃度と味くらいしかあまり考えた事なかったのに大変だぁ。

 

熊本は「らくのうマザーズ」が主力だけれど、¥198/1L で安心安全超美味しいは他県に出てみてわかる素晴らしさ。

【レシピ】ピスタチオ サラダ

アメリカの教会で現地のおばあちゃんに教えてもらった料理を作りやすくアレンジしています。

日本人にはなかなか馴染みの浅いスイーツサラダです。

 

ピスタチオは簡単にプティングパウダーを利用して作りますが、ピスタチオをパウダー状にしたものの方が美味しいかも。。。

あまり時間が経つと食感が曖昧になってきますので、作ったら数時間以内に食べ切っちゃいましょう。

塩味のあるクラッカー(リッツなど)の上に乗せてアペタイザーとしてもGoodです!

ピスタチオ サラダ

【材料】

ピスタチオ プティングパウダー 15g
パイナップル缶(角切り) 1/2缶
ホイップクリーム 100g
ミニマシュマロ 50g
ナッツ※(きざみ) 50g
ココナッツ 30g

刻みナッツピーカンアーモンドなどお好きなものを

 

【作り方】

パイナップル缶のシロップは軽く切り除いておく

生クリームを泡立てて、全ての材料をボウルで混ぜ合わせる

 

 

−他にも色々アメリカ料理「お料理レシピ一覧

アンティークボタンを使ってマグネットを作る。

クロスステッチをしていてよく針が迷子になりがちでした。。。

針山のように針をくっつけておくマグネットの存在を知り、素敵なマグネットが欲しかったのですがなかなか巡り会えず。

先日アンティークショーで貰ったボタンを使って、作ってみることに。

裏側は当然こんな感じ。

縫い付けるホールが邪魔いので取ってしまします。

 

ニッパーで切り取ろうと思いましたが、まぁ硬いのなんのって。
素材にガラス入ってる??

本体を傷つけない程度に慎重にちょっとづつ割っていき、ヤスリで整え。

ここまで削るのが精一杯でした。。。

あとはGボンドでマグネットを付けて出来上がり♪

いぇい!
レトロで可愛いマグネットができましたo(^▽^)o

Austin kyudo アメリカで弓道サークル入会してきました。

先月テキサスに新しく出来たばかりの『Austin kyudo』(Japanese archery)に見学に行ってきたんですが、
練習とはいえ袴を着ていないと、射法八節とかましてや体配するなんてとても違和感を感じたため、しばらく入会を保留していました。
関連記事−「オースティン弓道に見学行ってきました!!

そしてついに!!
日本から袴が届いたので、早速練習しに行ってきました!!

ふふふ。私の愛する弓道具たち♪
弓と矢筒がないのはとっても寂しいけれど、今のところヨシとしましょう。

 

『austin kyudo』Japanese archery
www.austinkyudo.com/
2125-C Goodrich Avenue, Austin, TX 78704
*Rising Sun Aikido Dojo
(727) 688-1502

Classes  Sunday 4:30pm – 6:00pm

FB @austinkyudo

 

 

申し込み書には、
連絡先・弓道歴・アレルギーや病気などを記入します。

月謝は$20/月

月謝と言っても、指導料ではなく使用料だそうで、道場の使用料や備品に充てるそうです。

練習の流れはこんな感じ。

・道場の準備
・着替え
・礼
・復唱
・準備体操
・体配練習
・巻藁
・弓の片付け
・礼
・着替え
・道場整備

 

合気道の道場を借りて練習場にしているので、以前は畳だったのを練習の時だけ一部どかして板間にしてありました。
ナイスなアイディアと思ったけれど、毎回だと準備と片付けが大変だなぁ。。。
いっそのこと体育館とかの方が矢止めネットして模造安土できるのでは?

メンバーも増えて徐々に賑やかになってきています。
初期投資は大変だけど、会費が増えて、備品が増えるといいな。っと切実に願っています。

特に、巻藁と弓。

いや、弓持っていないのは私だけなんだけれど。。。

安土がないのに巻藁1つも味気ないし。

 

とはいえ、体配の練習は大好きだからいいけれど。。。
でも引く動作も含めて体配の練習できるといいなぁ。

巻藁でさえじっくり引きたい派から、焦っちゃって。。。

 

 

それより嬉しいことに、神棚が設置されるとのこと!!

神棚の無い弓道なんてとても違和感だったからすっごく嬉しい!!
神宮大麻も6月頃に日本から受けてきてもらえるのだそうで。

信仰の自由とかの延長で、謎のリベラル理由で設置できないのかと思っていたけれど、
どうやらそうではないらしい。。。

これで気持ちが締まりますな。

 

リラックスして行うお散歩やジョギングとはまた違ってとってもいい運動になりました。
これはいいストレス解消になるわ。

 

私用メモ
【今週の気をつけること!】

・入場時、息づかいを意識する
・胴づくり・取り掛けの際に弓の中心を確認する
・引き分けの際もっとゆっくり呼吸に合わせる
・弓弭の高さを固定させる
・のきぞらない
・鳥刺し注意・水流れにする

日本から持ってきて貰った日用品

夫が日本出張で一時帰国した際に、日本から買ってきてもらいました。

関連記事−「海外引越し【日本から持ってくる オススメ食品】

全部ダイソー商品。

ここAustinにはダイソーはないのです!!
チャイニーズタウンモールに少しだけダイソーの商品が$3で売ってあるけど、、、けど。けど。

もちろんアメリカにもハンガーとか売ってあるけど、、使い慣れたものが良いですよねっ!!

ポリ袋も売ってあるんだろうけど、使い慣れたやつで、、、

ちっちゃい詰め替え用スプレー容器も、あるんだろうけど、使いなr・・・これは見つけきれなかったσ(^_^;)

 

日本のダイソーレベルが高い。

もちろんセリアも好きよ。

 

ユニクロの腹巻
テキサンは腹巻使わないのかな?
よく腹巻は日本から持ってきたって聞いたりするけど、冷やしたくない時に無いと困るよね。

薄手でもあったかヒートテック
オンライン限定販売らしい。

レビューも高くて、5000円以上くらいで送料も無料なので、渡米する際は是非。

 

水質もシャンプーも変わり、食べ物・温度・湿度が変わるとそりゃ体質も変化するよね。
おまけに美容室も気軽に通えないから、生えてくる髪の毛がピンピンまほ毛
いくらロールブラシでブローしてもまほ毛

なんとテスコムのスチームヘアアイロンさんに海外電圧対応がありました!!
しかも2way
コレでまほ毛どころか、お出かけゴージャスも思いのままよ。
うそ。そんな上手じゃない。

モッズのコテ用ムースも合わせて買ってきてもらった。

 

アメリカには優秀なシフォンケーキ型ありません。
というより、日本が優秀すぎるのかも。
米Amazonさんで検索しても、いいなぁって思ったら日本からの輸入です。
関連記事−「シフォンケーキを焼いてみました。アメリカでシフォンケーキ型を探す。

ジャジャーン!
浅井商店オリジナルのつなぎ目のないトールシフォンのアルミ型。17cm。

あと、シフォンケーキを型から外すためだけの道具。

と、くし切り限定で、レモンかライムを搾るだけの道具
これはいくら探しても半玉専用しかないのです。

 

 

広島人の心の友。

またうそついた。
まだ九州の方が在住年数長い。

にしても、これ好き「桐葉菓」(とうようか)
夫が2人のおやつにって買ってきてくれました!!
もう1個は

、、、あと、ホテルで食べ損なったセブンのよもぎ餅。だそうな。

、、、よもぎ餅。

、、、よもぎ餅。

あぁよもぎ餅。

 

次からは私もよもぎ餅がいいです。

塩豆大福でもいいです。

できればセブンの。

 

セブンさん全能過ぎるよ。

ちびっこ向けキャラクターで言うとガチャピンみたいだよ。。。。UQ.

セブン信者でごめんあそばせ。

 

UQ.

 

 

アメリカにこそあれ「料理酒」

まぁ便利。

日本にいる頃も、煮物や蒸し焼きなどには使っていましたが、アメリカに来てからの方が大活躍。

例えばうなぎ。
パウチされた冷凍かば焼きうなぎを使いますが、日本よりも安い場合が。。。
でも、種類は限られて、タレも濃厚すぎたりしょっぱかったり。
ふわふわ柔らかい「うな丼」を作るには料理酒(日本酒)が欠かせません。

他にも食材の臭みを消したり、柔らかくしたり、、、
関連記事−「アメリカで料理酒え探して

アメリアのお肉はちょっとクセがあるものもあったり柔らかいものばかりではないので料理酒とは相性バッチリ!!

お肉などはまとめ買いして余った分は冷凍しておくのですが、その時のに少量のお酒をふりかけて包んでいましたが、、、

最近は切ってラップに包む際シュシュ。

フライパンで焼く時にもシュシュ。

スプレーに移しておくだけで、ぐんと効率アップしました!!

 

万能度としては塩麹レベル。

ごめんなさい。塩麹使ったことない。。。

 

でもでも、きっと便利なので是非お試しあれ。

 

米スタバアプリ注文間違えしてしまった!!

「Starbucks」スターバックスのアプリ
日本でも導入が予定されている「モバイルオーダー&ペイ」

アメリカでは2016年から導入され、英語が苦手な私でも異国の地で難易度の高い魔法の呪文を唱えずともバッチリ好みのカスタムドリンクを手に入れることができます。

日本で丁寧に呪文唱えても、結構な割合で聞き取り間違いがあったのでありがたい限りです。

予め入金しておいたプリペイドカードから自動的に支払いがされますので、あとは受け取りカウンターで受け取るだけ。

 

ということで、もうお店に入っても席から注文せずに、履歴からパパパァ!!っと注文しちゃうのですが、間違えた!!

お家の近くの店舗で受け取りするような設定のまま注文してしまいました!!( ;  ; )

ここからだと15分くらいで行けるけど、、、まだこの辺りでお買い物もしてのんびりして帰りたかった。

 

アプリ内にはミステイクでの注文のキャンセルボタンらしきのは見当たらなかったために、レジのお姉さんに聞いてみることに。

最低限の英語を適当に並べて
「I ordered the store , mistake. 」「Can I change the pic up store?」と聞いてみたら、どうやらやっぱりキャンセルとかはできないらしく、
でも「同じものを作ってあげるよ」と、アプリの注文履歴を見て作ってもらいました!!

本当助かるっ!!

特殊なカップ。。

若干恥ずかしさはあるものの、臨機応変な対応してくれるのはありがたいし、アメリカらしい。

 

日本のスタバでは、支払った金額と店員さんが作ったサイズ間違えしていた事を伝えても、再三少々お待ちくださいと何度もバックヤードに行き、お買い物金券とかで支払っていたら為返金などはできない。とかなんとか。

マイカップ持っていってなみなみ入れて欲しくても、容器に対して規定サイズ以上の注文は出来ないらしく、いちいち規則がめんどくさい。

それでも近くにあると行っちゃうけど。

 

みなさん、アプリで注文する際は受け取り店舗の設定間違えない様に注意です!!

 

 

「Round Top」アンティークショー

「Round Top」アンティークショーへ行ってきました。

毎年、春と秋の年2回開催されて、沢山のアンティークディーラーさんが集まる大イベントらしいです!!

http://antiqueweekend.com/

 

ファイアーキング・パイレックス・家具などなどなど、、、いろんなアンティーク商品が集まるそうで、これは楽しくない訳がないっ!!

オースティンから東へ1時間30分ほどドライブ。
70マイルくらい(110km)ひたすら走ります。

 

このアンティークショーは大規模過ぎて、幾つかのエリアで行われており、その中に会場・出展ショップというふうになっています。

とりあえずアンティークショーの別名にもなっている「Round Top」ラウンドトップを目指していけばなんとかなるだろう。と行ってみることにしました。

フリーウェイを降りてしばらく走っていると、ちらほらアンティークを扱ったお店などが見えてきます。道の両側にびっしりテントが並んだら、そこはもう「Warrenton」ワーレントン。

「Round Top」ラウンドトップはまだ先ですが、1本道で混雑していそうなので、早めに駐車場に車を止めて歩ける範囲で楽しむことに。

駐車場は見た限りどこも$5。
いつもは牧草地帯っぽいところに誘導されて車を停めます。

 

 

 

すごいです!楽しいですっ!!

規模が半端ないです!!
街全体でのイベントと聞いてきましたが、これだけのイベント開催素晴らしすぎるっ!!

乙女にとってはワクワクするコーナー♪

アメリカのブランドや、カナダのブランドが多め。
もちろん、ウェッジウッドなんかもチラホラ。
素敵なカップだ!と思って手に取ると、メイドインジャパンだったりが何度も。

フリーのライブミュージック

マイクを使いオークション形式で売り切っていくお店もあったり、
見ているだけでもとても楽しい!!

木製フレームのテニスラケット。

今回の戦利品です!!
厳選しまくって、あれもこれも買わなかった自分を褒めてあげたい!!

初めてのファイアーキング
なんか、人気らしいと聞いていたのですが、使いやすそうなものがあったので買ってみました♪
ファイアーキングは耐熱ガラスなので、当然といえばそうなのです、オーブンOKらしい。。。

ケーキを焼くベイク用のお皿が欲しかったから丁度良かった♪

さすがにゴールドの淵入りのやつは電子レンジ不可だろうけど、普通のお皿としてとっても可愛い♪

アンティークボタンはマグネットにしようと思って1ドル握っていったら、お店のお兄ちゃんがくれた。
わーいっ!!
大切に使いますっo(^▽^)o

ターコイズのペンダントトップは自分用。
こんなの欲しかったんだ♪

牛さんの毛皮で出来たコースターと、お部屋に置くマット。

お部屋がだんだん「TEXAS」化していく。。。
この際、リビングを「TEXAS」ルームにしてみようかしら?

 

 

日本でいうところの「陶器市ファッション」で行きましたが大正解!!

帽子・ジーンズ・サングラス・スニーカー・リュックorごろごろカート。
ゴム付き軍手をしている人は居なかったけど、お手拭きウェットシートは必須!!

飲食物はポップコーン・ターキーレッグ・焼きとうもろこし・揚げドーナッツなどなど。
お水の販売は$1〜$2程度です。

お水とドライフルーツなどリュックに入れておくと安心です!!

 

【オススメ服装・持ち物】

・帽子
・サングラス
・キャミソール
・薄手の長袖はおりもの
・ジーンズ
・スニーカー
・リュック
・お水(水分補給)
・ドライフルーツ(糖分補給)
・ナッツかスナック(塩分補給)
・ウェットシート
・小さなゴミ袋
・現金