ふわふわモッチリバンズのハンバーガー Biff Buzby’s Burgers

テキサス州 オースティンからサンアントニオ行ってきました。
途中腹ごしらえというか、早目の夕食にバーガー屋さんへ。

本当は以前行ったことのある、「Big’s Burger Joint」に行こうとおもっていたんですが、
ルートから外れてちょっと遠回りなので、新たに開拓してみました。

入口から細い通路を奥まで行くと注文カウンターで、客席も広々。

えっと、、、パティー(お肉)があまり大きくないものは、、っと。。。
1/4 lb クォーターポンド(113g)から。。。
しかも1/4 lb があるのは「Old Fasioned」($5.99)というバーガー1種類だけで、他は1/2 lb ハーフポンド(227g)以上ですね。汗

まぁ、でも一番オーソドックスなメニューのようだし、これに「Grilled Mushrooms」($0.79)を追加してもらう事に致しませう。

ダーリンは「TheMelt」($9.49)という1/2 lbのパティにチーズ・ベーコン・グリルドオニオンが入ったものを。
サイドに「Onion Rings」(Small$3.49)を注文しました。

支払いしたら、席に座ってたら持ってきてくれるらしい。

アメリカのレストランとかって、エンターテイメント感がいいよね。。。

たらーん!!
なんかダーリンの「TheMelt」すっごく美味しそう。。。
メニューには書いてなかったけど、レタスとトマトも付いているし。。。。

わたしの「Old Fasioned」+「Grilled Mushrooms」はこちら。
とってもシンプリーです。マッシュルーム追加して良かった!!

 

でも、食べてみたらバンズがフッカフカでモッチリ!!
少し甘みがあって、クォーターのお肉に引きをとらない存在感!!

お肉のニクニクしさ感にグリルドマッシュルームがジュワっとなって、ふかふかモッチリの甘めバンズが包み込みます。
それでもって、シャキッとお野菜がアクセント。

これはちょっと感動ものです。

 

いつもはバーガーのサイドはフレンチフライ派なんだけれど、今日はオニオンリングにトライ。
うん、美味しいけど、いくつか食べるとちょっとクドイかな。。。

やっぱりハンバーガーにはフレンチフライがマストですね。

あと、チリビーンズをトライしてみない?と聞かれて持ってきてくれました!
ちょっとだけピリッとしていて、これもまた美味しい。。。

難点はお家からちょっと遠い事、、、
近くにあったら絶対定期的に通う美味しさでした。

Biff Buzby’s Burgers

12702 Toepperwein Rd Suite #130, Live Oak, TX 78233
(210) 590-2040
http://www.biffbuzbys.com/

クレープの日

2月2日はクレープの日だそうです。

で、急に苺たっぷりのクレープが食べたくなって、ダーリンにスーパーから苺を買ってきて貰ってお昼ゴハンに。

具材はシンプルに苺だけ。苺たっぷりがいいのです!!

ホイップクリームは冷凍の、解凍するだけでOKなやつでお手軽に作っちゃいます。

以前はその都度泡立てたり、スプレー缶式のを使っていたけど、最近はこの冷凍ホイップを常備。

好きな分だけ取って食材の上で自然解凍w

 

【生地 材料】

小麦粉(cake flour) 50g

砂糖 10g

玉子 1個

牛乳 220g

バニラエッセンス 適量

サラダ油 小さじ1

サラダ油(フライパンに塗る用) 適量

 

上から順番に合わせて行きます。牛乳だけ数回に分けて入れ、その都度泡立て器でまぜまぜ。

冷蔵庫で1時間寝かせてモッチリ生地に。

後はフライパンで焼いて、冷えたらトッピング。

まぁ簡単!

クレープ作るのなんて小学生の時以来かしら?

 

ツナマヨコーンとかピザソースベースのとか、ソルティーなヤツも今後ちょくちょく作ると楽しそう。

是非お試しあれ。

 

 

極もちホットケーキミックスを試してみた

先日、日本から送ってもらったパンケーキミックスがすっごく美味しくて感動したのでシェアします。

 

私は欲しいものを見つけたら実家に送りつけて、まとめてSAL便でアメリカまで送って貰ったりしているのですが、
たまたまAmazon.jpで美味しそうなのを見つけて送ってもらいました♪

やっぱ日本の「しっとり ふわふわ もちもち」の文化って素晴らしいわ。
「侘び 寂び 萌え」にも劣らない素晴らしさだと思う。

そもそも、アメリカのレシピって、ブレッドと書いておいてベーキングソーダ(重曹)を使ったり、
ケーキでもパンでも、使う粉は薄力粉や強力粉の指定はなく Flour としか書いてない。。。
だいたい皆さん、All-Purpose Flour ってヤツを使用するのだそう。
だいたい日本の中力粉イメージ。
パッケージをよく見て買わないと、はじめからベーキングソーダが混じっているやつもあります。
いや、要らないからっ!
こんなところがアメリカらしいと言えばアメリカらしいけれど、もっと素材と成分配合を追求しようぜ!!

 

日本のホットケーキミックスって優秀ですよね!
私もたまに日系スーパーで買ったりしているんですが、結構お高い。。。
森永のとってもポピュラーなヤツ。
日本人も少ない地域なので、日本食材の物価も高く600gで$8強くらいでしょうか。

 


日清 ホットケーキミックス 極もち 国内麦小麦粉100% 使用 540g×2個

今回送って貰った感動したってヤツは1袋に540g入っているんですが、中に小袋が3つ。
小袋1で20cmくらいの大きめのホットケーキが2つできました。

買った時は540g×2袋で¥600くらい。
ホットケーキ12枚分で¥600。

なんてお得なんでしょう!!
日本の物価とかよくわかんないけどさ。

アメリカまでの送料とか考え無しにしたら2枚で¥100とか日本すげぇ。

私の雑な焼き方でももっちり美味しく出来たので、お家カフェとか好きな人とか堪らんでしょうよ。

 

日本在住の方、一時帰国で荷物に余裕のある方、日本の極もっちりホットケーキおすすめです。

 

ル・クルーゼのフレンチプレスがフランス製から中国製に変わってた!!

先日、ネットでずっと欲しかったル・クルーゼのフレンチプレス(大) (Le Creuset  French press 27oz)を注文しました。

小さい方は持っていたんだけれど、2人で沢山飲みたい時とかはちょっと足りない。。。
スッキリしたお味だしね。

お客様がきた時にも一気に沢山作れる様に注文しました!

注文したのは「Saks Fifth Avenue
このお店、高級品を扱うとってもお高い商品ばかりのショップ。
実はアメリカンエキスプレスのプラチナ会員特典で半年に1回$50のキャッシュバック適応対象だったから、とってもお得に買えました!

で、届いたものが。

なーんかこのダンボールの質、、なんかやたらチープで、、気のせいかな??
ダメージも無さそうだし、あくまで外箱だしね、、色も間違えてなし。っと。

開封。

製品箱になぜダメージが?
外箱は該当するダメージは無かったのに、、、嫌な予感。。。

あぁ、、、、このサイズのフレンチプレスはメイドイン フランス製と聞いていたのに、見事にチャイナ。
購入したサイトにもちゃんとMade in Franceって確認したのにぃーーー。

 

まぁ商品がちゃんとしていれば文句ないよね。
とりま確認。

1.
まず蓋がカタカタする。。。
お友達のお家でも見せてもらったけれど、27ozのはフランス製だから12ozのと違ってカタカタしないのよぉ〜。
って教えてもらっていたから、やっぱりカタカタは嫌だな。。

 

2.
プレスするノブの部分が滑らかくない。。
大きな凹みは無いものの、小さなポコポコがきになる。。。

これはトキめかないかも。

 

3.
色ムラがある。
ボトム近くに少しだけならOKだけど、めっちゃ目立つ( ;  ; )
これはブランド品質に疑問を抱くレベル。

 

4.
釉薬でちゃんとコーティングされてないっ!!
空気を含んでいたのか、4カ所ほどにポチポチ穴が空いてる。。
これもちょっと多すぎ。
$20程度のキッチン雑貨じゃないしね。

 

なんだかなぁ。。
ル・クルーゼさんブランド品質ヤヴァイくないですか?

いろんなお店のサイトを確認してみたところ、12ozも27ozも タイ製と中国製に切り替わっているらしい。。。

私が買ったお店のサイトは表示の切り替えがまだ追いついていなかったのか。

フランス製の在庫があれば交換してもらいたいんだけれど、ちょっと難しいかな?
うーん?無かった場合、中国製のフレンチプレスを使い続けるか、一旦返品してGroscheのエスプレッソメーカーでも買い直すか。。。

どちらにしても今後フランス製のフレンチプレスを手に入れるのは難しそうかも?

現在問い合わせの返信待ちです。

 

ーーー 追記 1 ーーー

フランス製のものに交換してくれるそうです!!
まじかぁ!流石は高級店!!

手順は
1.  新しい商品を購入する
2. 購入IDをカスタマーセンターに連絡。
2. 商品が届き確認したら、最初に購入したものを返品処理。

素晴らしい!!
若干AMEXプラチナのキャッシュバックが時間差返品で適応されないんじゃ無いかと勘繰るけれど致し方なし。
とりあえずやってみようと思います。

 

ーーー 追記 2 ーーー

2回目の購入から1週間後、ようやく届きました!!
ワクワクっ !!

・・・・made in China。

ふざけているのか?
それとも頭が弱いの??

出来ないなら出来ないって言って貰ったほうが、手間少なくて済んだのに。もぉ。
いい加減使いたいし、他店でフランス製を探すもの今の私には難しい。
諦めて両方返品ではなく、1つだけ返品することに。。。

あれ?
返品の送料が$9.95掛かる。。。流石に同じ製品2つは要らない。。。
店舗に持って行くならFree(無料)らしいんだけど、最寄り店舗が80マイル(129km)
もぉ!!
全て店側の不手際なはずなのに!!

こんな事があるとAmazonさんの対応力には感心してします。
Amazonさんならすぐに対応してくれて、代わりの品を速達で送ってくれるし、最寄りの配送業者から送れる無料のラベルも直ぐに発行してくれるし、なんならプライム会員期間だって延長してくれたりする。

さてはて。。どうなることやら。。。
メール打って返信待ちます。。

 

ーーー 追記 3 ーーー

希望通り返品に関しては無料でしてくれるらしい。。
USP(配送業者)に持って行ったら$9.95支払う事になったけれど、無事後日送料も含めて返金されました。

あぁ、、プロセスが長かったぁ!!
やっぱりアメリカでこだわりの物を入手しようとしたりするには大変だという事が分かりました。

アメリカンエキスプレスのプラチナ会員特典も適応されてキャッシュバックされているし、結果ヨシとしましょう。。。
なんだかんだやっている内にまた次の会員特典の時期に突入。。。
次はどんなアイテムをお得に頂きましょう?(ニヤリ)

アメリカの図書館に日本語の本をドネート

本ってどんどん溜まっちゃいますよね!
私は現在アメリカに住んでいて、KindleやAudibleも活用しているのですが、やっぱり紙媒体も増えていっちゃいます。

夫が日本に出張の際に気になる本をリクエストしたり、日本人同士のコミュニティで古本を譲っていただいたり。。。

基本 1回読んだ本は処分する様にしているのですが、捨てるのはあまりにも忍びない。。。

日本人同士で交換会に出したりもしていたけれど、あまり皆さん本は読まれないのかしら?
それとも私の本がマイナー過ぎ??
いや、一般文学・ビジネス・歴史モノなど幅広いジャンルで、ポピュラーなものから追求したものまで、我ながら結構いいセンスしていると思うんだけれどな。。。

 

もう不要な本があまりにも沢山溜まってダンボールで積まれる様になってしまったので、本気で行き先を考えて見ました。

1. 交換会に出し続ける
あまり減らず。手間がかかる。

2. Half Price Books という中古本屋さんに売る
日本語の本も引き取ってくれるそう!でもこれは収入にあたる?収入があると税の申告とか面倒なんだけど。。

3. 中古本販売を行なっている日本語補習校などに寄付する
団体との直接的な関係はなく、1.の交換会でも減らないのに活用されるのか?

4. 地域の図書館に寄贈する
中央図書館が新しくなり日本語のコーナーもあるとか。ここなら沢山の人の目に触れて有効活用できるのでは?

 

ってな事で、4. 地域の図書館に寄贈する に決定!!

早速 Austin Public Library の Central Library へ持って行ってみました。

とりあえず、入り口すぐにカウンターがあったので、そこで聞いて見ることに。

「これドネーションしたいんだけど、、、。」
「ありがとう!!ここで預かるから置いていて大丈夫よ。」

3秒で終わりました。

 

日本語の本はどこにあるか聞いてみたら、4Fでエレベーターを降りて左手にあるメディアコーナーを更に左に行った奥の方だそうな。

わかりやすい説明。すぐに見つけることができました!

1列分の棚がジャパニーズ用で確保してあるのね。。。
まだあまり本は詰まっていないけれど。

これを見て俄然ドネート欲が高まりました!!
この棚を日本語の本でいっぱいにしたい!

どんな本があるか見てみると、大人の教養として読んでおくべきだ!と、引っ越しする時に日本から持ってきたタイトルもちらほら。

あれ?ココにあるなら、読みたい時に借りれば良いだけで、わざわざ我が家の本棚のスペース占領させておかなくても良いんじゃないか?
だって、2年以上読まなかった本達ですもの。
例えば、しばらく急ぎで読まなくても良くて、日本に帰国したら再度手に入る様な本はどんどん寄付しちゃった方がいいのではないか?

ってなことで、我が家の書籍を減らしに掛かりました。
専門書過ぎて見る人居るのか?ってやつから、日本へ帰任するまで焦って読む必要の無い〇〇賞受賞の物などなど。。
ついで見なくなった、アメリカで購入したDVDなんかも合わせて持って行きました。

なんか最近ドネーションする事が趣味になってきている。。。

きっとこれでAustin地区に住む日本人が豊かになる事を願って!!

もし要らない本などが眠っていたら、ぜひみなさんも図書館にドネートを選択肢に入れてみてください。

 

キッチンエイドの機種選びから価格比較と使った感想

近年アメリカではBlack Fridayは金曜日に切り替わる深夜オープンから前日の木曜夕方オープンになり、さらにネット販売に移行しつつあるそうなんですが、最近はネットでお安く買ってお家まで届けてくれる本当に便利な世の中です。

今年購入したものの1つが「Kitchen Aid」キッチンエイドのスタンドミキサー

買ったよ!って言ったら何人もの人から「どれ買ったの?」って質問されたので、
・選んだ機種
・価格比較
・使った感想
などなどまとめました。

選んだ機種

KitchenAid® Artisan Design Mini Stand Mixer
Candy apple red
3 1/2-qt. glass bowl
Flex Edge beater

 

KitchenAid® Artisan Design Mini Stand Mixer
一番小さなサイズです。
現在アメリカ在住なんですが、駐在なのでいづれは日本に。。
いや、その前に実際キッチンは大きくたってそんな大量に作らんし。

パワーはそのまま、小さく軽くなったよ。って謳い文句ですが、出力電力が違うので実質そのままパワーの違いと考えていいでしょう。
やたら安いモデルの「4.5qt . classic」ワット数が同じっぽい。
ハード系のパンや生パスタは出来ないことも無いが、ちょっと苦手な様。
頻繁に作りたい方はモーターの故障につながるらしい。
ハード系パンや生パスタとかって憧れるからちょっと悩むとこはあるものの、同時に大きさも考慮しなくては。。

大は小を兼ねない。
作れる量にも最小と最大どちらも考慮しなくてはなりません。
現在2人暮らしでパーティーを開催することもほぼ無いので、とりあえず最大は考慮なしでOK.
ケーキも1度に数個も必要ないです。
むしろ卵白だけを泡立てるとかあるから、最小量に配慮が必要。やはり3.5qt .が適当。

Candy apple red
本体カラーですね。これは迷った!!
というのも、濃い赤が好きなんですが、候補に上がったのは3色。
・Hot Sauce これはキッチンエイドでも一番人気の色らしいです。
・Empire Red 濃いめの赤。うん、こっちが好き!!
・Candy Apple 色はHot Sauceよりちょい濃いくらいでパール入りっぽく透明感があってキラキラしてる!
ただーし!他の大きなサイズの機種は割と普通に選べるようなんですが、小さいArtisan Mini3.5qt .の機種だとCandy Appleは通常色では取り扱いが無く、特別内容のセットのみ同封されているカラーで、なおかつ取り扱い店が限られているっぽい。
日本では輸入代行でもなかなかお目に掛かれないのでは無いでしょうか?
ネットで取り扱っているお店を一通り調べたら、直営店の「Kitchen Aid」、高級キッチン用品店「 WILLIAMS SONOMA
、格安量販店で有名な「Walmart」しかも通常色のセットとお値段がだいたい$30くらい違う。。。
セット内容に違いがあるので、このまま読み進めて頂ければ幸いです。
高いけど、好きな色はテンション上がるはずっ!!
中途半端じゃ無く一番好きなものを選びませう!!

 

3 1/2-qt. glass bowl
グラスボウルってのがポイント。
通常は取手なしのステンレスボウルが付いてきますが、特別色のヤツは取手付きのステンレスボウル。
そして、グラスボウルが付いているやつも!!
グラスボウルだとそのままレンチンも可能よね?!!
って事で、折角なのでグラスボウルが付いているやつにしました。

ちなみにボウルだけを単品で買うと、、、
・取手付きステンレスボウル $70(割引価格$50)
・取手付きグラスボウル $80(割引価格$60)
本体とのセット内容で比較するとステンレスボウル付きのものが割安だけれども、収納場所も考慮しボウルは1個でいいしな。
ボウルは2個あると便利!と聞いたことがありますが、ヘビーユーズじゃないかもだし必要になったらまた考える方針で。

Flex Edge beater
かき混ぜる3種類付いてくるアタッチメントの1つ。
ホイップワイヤーでもパンをこねるフックでもないやつですね。

通常はゴムベラ仕様では無いタイプで、別売りで購入したりするんですが、
取手付きステンレスボウル・取手付きグラスボウルのセットにはゴムベラ仕様のものが付いてきます。
つまり、特別色のCandy Appleを選ぶと自動的にこのゴムベラ仕様に。
ボウルの側面の粉や記事を剥がし取りながら混ぜるのに適している。
ちなみにコレを別売りで購入するとだいたい定価$30。
Amazon.comさんで現在$20くらいで取り扱ってました。(価格変動あり)
店員さん曰く、バターなんかすごく早く混ざるようになったのよ!とのこと。

価格比較

KitchenAid® Artisan Design Mini Stand Mixer 3.5qt .サンクスギビングウィーク割引時の価格です。
A. 通常のセット内容 
B. 取手付きボウル・ビーターがゴムベラ仕様のFlex Edge Beater(特別色あり)
C. 取手付きグラスボウル・ビーターがゴムベラ仕様のFlex Edge Beater(特別色あり)
割引されていない店舗、タイミングでさらに割引コードやクーポンがあるお店もありますが、調べた範囲で記載しています。
価格変動は日常茶飯事なので、あくまでも参考程度にお願いします。

WILLIAMS SONOMA
A. $329.95 / 20%offコード使用$263.96 / サンクスギビング割引$249.95
B. $349.95 / 20%offコード使用$279.96 / サンクスギビング割引$269.95
C. $379.95 / 20%offコード使用$303.96

TARGET
A. $299.99

hayneedle
A. $329.99

Macy’s
A. $329.99 + 10%off

Lowe’s
A. $349.97

Kitchen Aid
A. $199.99
B. $279.99

Wal mart
A. $329.99
B. $349.99
C. $314.51

使った感想

大きさは届いてみるとやっぱり小さい??
いや、待てよ。
ここはアメリカでしかも大きいが正義のテキサス州ど真ん中。
2年半以上日本に帰っていないから、とっくにテキサンサイズに染まっているはず。
存在感は5.5合炊きの厚釜スチームIHと同じくらい。
日本に持ち帰れば結構デカイはず。

シフォンケーキつくる際に卵黄を4つ分とお砂糖を白っぽくなるまで混ぜたかったけれど、最小量に届かず。。
結局ハンドミキサーで行い、キッチンエイドさんには卵白を担当してもらいました。
卵白4つ分でギリギリ届くくらいの量で、最初膨らみ始めるまでは先端だけで混ぜるためちょっと時間が掛かる。
出来上がりはふわっふわ!!!
コレまでも満足いくふわふわさ加減だったのに、さらに上を行くふわふわでした。

色は完璧望みどおりです。
艶やかな赤で主張はしてくるものの、可愛くてニヤニヤしてしまう。

グラスボウルは見た目可愛いけど、使っていないときに3種類のアタッチメントをボウルの中に入れて収納しているとごちゃごちゃしている様に見える。
いや、埃がするからカバーなりしろよ。って思うけど、まだ届いて数日なのでこの状態。

パンをこねる際に、今まで手ごねで体温が伝わっていたので気にもしなかったんだけれど、温度不足が気になり途中でグラスボウルごとレンチン出来たのはポイント大きい。
コレは事前にボウルを温めておけば良いだけの話なんだけれど、、、
ただし、日本の電子レンジに入るのか?
ボウルのまま1次発酵させるつもりでいたけれど、日本ではオーブン電子レンジを使うつもり。
入るかな?特別小さいオーブンを選ばなければギリ入る??

弱点は重い。。。
シフォンケーキを作って、キッチンエイドでは卵白担当してもらっていたんだけれど、最後グラスボールに全ての材料を入れて混ぜ、型に移すといった作業のとき。。。重い。

ちょっとだけ高い位置から一気に流し込みたかったのに、腕がプルプルする。。。
大きくて取っ手付きのボウルだから便利と油断してた。。

Flex Edge beater は付属してなくても別売りで買おうと思っていたのでGood.
むしろゴムベラが無い方が向いているというものが思いつかない。。。
ゴムベラがついていても混ざりにくいデットスペースはあるけどね。。

あと、粉250gでパンを捏ねようとしたけれど、ドゥフック(捏ね用アタッチメント)に絡みついてなかなか「捏ねる」といった作業にならない。
バターも入れていたからハード系生地では無いものの、モーターの具合を気にしすぎて低速(スピード1-2程度)で時間を掛けて行おうとしたけれど、グルテンの膜が出来ず。
乾燥だけが進んでしまい、発酵で膨らみは問題なかったものの、食感はとても残念な結果に。。。
今後何らかの対策が必要。

皆様のキッチンエイド選びの参考になれば嬉しいです。
こんな事がよくわかんない!なんてのもコメント欄に質問してくださいね♪

追加情報があったら載せていきます。

 


日本だと変圧器不要で、3口→2口変換タップだけでOK!


A. 通常のセット内容のヤツ。

ペチュニアピックルボトムの母子手帳ケースを買ってみた

母子手帳を入手したら取り敢えずケースが欲しくなり、[人気 母子手帳ケース]で検索したところ、上位にPetunia Pickle Bottomというブランドが出てきました。

うん、可愛い。

日本から取り寄せるつもりでいたのですが、調べてみると、このPetunia Pickle Bottom ペチュニアピックルボトムは2000年にカルフォルニア発祥のブランドで、セレブなママたちに絶大な人気を誇っている。とか。

Petunia Pickle Bottom
https://www.petunia.com

あれ?アメリカ発?!現地で買えるん♪

日本だと1万円以上で、1万5千円ってのも。。

ヒィ!! インポートだと割高!!

生まれてからは特に、片手で空けてサッと出し入れしやすい様にジャバラタイプが使いやすいとかって聞くけれど、まだ性別もわからないし取り敢えず しばらく用に使ってみようと思います♪

早速購入してみました。

ebayに未使用品が$30くらいで出品されてたの!

米メルカリなんかにもちらほら。。。

「Beginnings」って検索入れると絞れます♪

サイズはA5サイズの母子手帳なんかが入る大きさ。
持っている母子手帳とのサイズ感。

アメリカでの母子手帳の入手方法やサイズ比較
母子手帳をアメリカで手に入れる方法 – 買う 貰う


カード入れとかファスナーとか、キチンと収納出来そう。。。

うーん。カードなんかは良いけれど、ノートを奥のスペースに滑り込ませるのは無茶じゃないか?

ノートや母子手帳は真ん中の部分に置いてファスナー開け閉めするスタイルになりそう。。。

 

まだ赤ちゃん抱っこしながら片手で開け閉めなんかもしなくていいので、ベビーが生まれるまではコレでセレブ気取ってみませう♪

Google Pixel 3セットアップ

日本に先立ってアメリカで発売されたPixel 3をセットアップしてみました!端末は10日ほど前に届いていましたが、記事を書く時間がなく日本発売の直前に。。。アメリカ版なので、多少日本版と違いがあるかもしれませんがそれを比較してみるのも面白いかもしれません。

 

まずは開封の儀。iPhoneのようにプレミアム感を感じられる箱になっており、Googleがこのデバイスに力を入れて開発を行っていることがうかがえる。デバイス自体もWEBページで見た印象よりも上品な黒になっていた。
内容物は、

  • Pixel 3本体
  • 充電ケーブル(両端ともUSB-C)
  • 電源プラグ(USB-Cケーブル用)
  • イヤホン(有線、USB-Cコネクタ)
  • 変換アダプタ(USB-A → USB-C)
  • 変換アダプタ(USB-C → イヤホンジャック)
  • SIMスロット引き出し用ピン
  • 説明書/保証内容記載書(日本語なし)

端末を起動すると、iPhone同様にWifiでのセットアップ画面になる。初期立ち上げの時点からAT&TのSIMを入れていたので、SIMなしだとどのようになるかはわからない。しかし、最初はソフトウェアの更新やアプリのインストールなどデータ通信が多く発生するためWifiのある場所で設定を行うのが良いだろう。

次は他の端末からのデータ移行。方法が3つ提示されていた。

  1. 他のAndroid端末からデータ移行
  2. Cloudからのデータ移行(Google Accountへのログイン)
  3. iPhoneからのデータ移行

私の場合、諸事情によりiPhone5sという古い端末を使っていたためか、日本のDocomoで購入した(本来は)SIMロックされた端末だったためか、「お使いのiPhone端末は監視されているため、別の方法を利用する必要があります」と表示されデータ移行することはできなかった。なぜか私のiPhone5sはAT&TのSIMが使えているが、例外とはならなかったようだ。
直接データ移行ができなかった人は、Google Driveを使って移行する方法を推奨された。これは、2.のCloudからのデータ移行に当たると思われる。この段階でGoogle Accountにログインした。

これ以降は、アカウントへのログインも終えているため淡々と設定を進めていくことになる。例えば、バックアップの設定、指紋認証、音声アシスタント(OK Google)、スクイーズによる音声アシスタント起動、スタンバイ時のディスプレイ表示、フォント設定、メールアカウントの設定などを行う。指紋認証の設定を行った時点で、その他をスキップすることも可能だ。

また、高性能カメラとAIを売りにしている割に、顔認証機能がデフォルトで設定されていないということは意外に感じた(アプリを探せばあるかもしれない)。背面に指紋認証部があるので手に持てば簡単に起動できるので持ち歩いているときはいいのだが、机の上で起動したい時などは一度背面に手を回さないといけないため多少煩わしさを感じる。

ここまでで初期設定は終わりだが、初期設定が終わった段階での使いやすさではiPhoneに確実に軍配が上がる。iPhoneの設定と比べると、設定が細かく多少面倒くさいと感じた。この面倒くささを楽しめる人がAndroid OSを使うべきだろう。

そのうち、2週間ほど使ってみた感想も記事にしたいと思う。

 

Miya旦那

 

母子手帳をアメリカで手に入れる方法 – 買う 貰う

アメリカ駐在中などで妊娠出産予定で、数年後に日本帰国の方必見!
アメリカで妊娠・出産する時にどうすればいいのか気になる母子手帳。

母子手帳の種類と、アメリカでの入手方法をシェアしたいと思います。

妊娠中に日本に一時帰国される場合は、日本の産婦人科に掛かり市役所で受け取れる方法もありますが
しばらく日本に帰る予定は無く、アメリカで出産して数年後に帰国する予定のかた。

日本では母子手帳を持参しないと予防接種も受けられないとか。
もちろん海外で産まれた子のために対処策は用意してあると思いますが、妊娠中の様子や出産後すぐからの大量のワクチン接種の記録を1冊にまとめておけるのは、やはり魅力ですよね。

アメリカで入手出来る方法は主に2つ

・Kinokuniyaで購入
・日本大使館で入手

 

【Kinokuniyaで購入】

アメリカにある紀伊國屋書店で購入できます。
確か$13くらいでした。

日本語と英語で書いてあるので、直接見せたりできるのでとても便利。
大きさは少し大きめ「A5」サイズ 148mm×210mm。

診察中にこの項目がわからないって時も指差しでいけるのでとても便利。
もしもの時に誰が見てもわかるように、英語表記もあるこちらの母子手帳を持ち歩くと安心です。
安心のためにも$13の価値はあるかと思います。

Kinokuniya公式サイト
http://www.kinokuniya.com/us/

アメリカの店舗一覧
https://usa.kinokuniya.com/stores-kinokuniya

 

【日本大使館で入手】

アメリカ在住の日本人向けに申請すれば貰うことができます。

大きさは「B6」サイズ 128mm × 182mm。

領事館へ直接出向く窓口配布か、郵送での配布対応もあります。
(お住まいの地域に該当する領事館に確認してください)

ここでは私が行った、在ヒューストン日本国総領事館への郵送申請例をご紹介します。
「母子手帳のみ」の申請と「母子手帳と出生届」の申請が選べます。

必要書類
(1)申請書
(2)パスポートのコピー(カラー顔写真の見開きページ)
(3)ビザ or グリーンカードのコピー
(4)運転免許証のコピー
(5)切手を貼った返信用封筒
ー 母子手帳のみ:$1.70 分の切手を貼った6×9インチの返信用封筒
ー 母子手帳と出生届:$3.00 分の切手を貼った9×12インチの返信用封

詳しくは必ずこちらで確認してください→在ヒューストン日本国総領事館 生活情報


届いた母子手帳と出生届一式
下書き用の用紙なども一緒に入ってます♪

病院で妊娠が確認できたら母子手帳と出生届を一式取り寄せておく事をお勧めします。

在ヒューストン日本国総領事館
https://www.houston.us.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
(テキサス州とオクラホマ州の管轄です)

【レシピ】炊飯器とジップロックで作る存在感たっぷり焼豚

夫に頼まれて改良した存在感たっぷりの肉ニクしい焼豚レシピ

アメリカのグロサリーストアで購入出来る材料で作れる、ポットラック・おかず・おつまみ なんでもOKな万能で作り置き常備菜です♪

ちなみに焼豚[チャーシュ]は英語に直訳するとローストポーク[roast pork]
でも実際は煮込む焼くなどの工程を経て出来るのに、オーブンで焼いた豚肉と一緒な訳がない!!

ではアメリカではどうやって表すの?ってなる訳ですが、中国語読みで叉焼[chashao]と記される事が多いです。

更に元祖 中国では焼豚は煮豚ではない!との説があるそう。。。
日本のレシピは煮る焼くの工程が混じっているものが大半なので、ラーメン同様 独自進化したものなのか?

 

炊飯器とジップロックで作る存在感たっぷり焼豚 chashao

【材料】

豚肩ロース 900g
醤油 120cc
 120cc
砂糖 大さじ1.5
はちみつ 大さじ1.5
味噌 大さじ 0.5
ニンニク 5片
生姜 30g
ネギの青い部分※  2本分

豚肩ロース
日本では豚バラを使用する事が多いのですが、アメリカで売ってある豚バラ[belly]脂分があまりにも多い場合が多いため、煮ても柔からい肩肉[Shoulder butt]を使用すると美味しく出来ます

今回使用したお肉には[Pork boston butt roast boneless]と記載してありました
900g = 約2lb

※ ネギの青い部分
グリーンオニオン[Green onion]1束分の先の方を使用してくだい

【作り方】

1.
ニンニクは芽を取り除き包丁の腹で潰しておく
生姜は皮を剥きみじん切り

2. 豚肩ロース以外の全ての材料を全て小さめの鍋に入れて一煮立ちさせておく

3. 豚肩ロースをタコ糸で縛る

4. 豚肩ロースをフライパンで表面にしっかりと焼き目をつける

5. ジップロックに全ての材料を入れて真空状態にする

6. 炊飯器にジップロックを入れ、ひたひたに熱湯を入れる
耐熱のお皿などで重しを行う

7. 保温にセットして4時間放置

8. 粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、しっかり冷えたら7mmの厚さに切る

食べる前に軽く焼くと絶品です!


数日で食べきれない場合は煮汁も一緒に冷凍庫へ

 

少しずつ食べたいときはラップに広げて冷凍し、固まったらジップロックに入れ直して冷凍保存。

袋ラーメンも一気にグレードアップ!!