海外引越し【日本から持ってくる オススメ食品】

アメリカは広いので、引っ越される地域によって全く状況が異なってきますが、

テキサスオースティンに住んでもうすぐ1年。

今回は食品類にスポットを当てて、「日本から持ってきてよかった」「要らなかった」「追加で送ったりしてもらったもの」などをご紹介します。

 

まずオースティンには現在、日本食品店 1店・中国系 2店・韓国系 1店舗あります。

・あさひ日本食料品店

http://www.asahi-imports.com/home
6105 Burnet Road, Austin, TX 78757
TEL: 512-453-1850

 

・Hana World Market

http://hanaworldmarket.net
1700 W Parmer Ln #100Austin, TX 78727
(512) 832-6606

 

・Hong Kong Supermarket

8557 Research Blvd, Austin, TX 78758
(512) 836-2068

 

・Han Yang Market

6808 N Lamar Blvd, Austin, TX 78752
(512) 371-3199

 

 

その他、醤油・酒・お酢などは普通のスーパーマーケットでも取り扱いがあります。

あと、ハワイでも大人気「Trader Joe’s」トレーダージョーズ(通称:トレジョ)も3件あり、日本人が好みそうな味の商品などが多くあります。
http://www.traderjoes.com

 

ちなみに「Whole Foods Market」ホールフーズは、本店もここオースティンにあり、オースティン周辺で4店舗あります。
http://www.wholefoodsmarket.com

 

【持ってきてよかったもの・日本から買い足しているもの】

・味の素

小さいくせに高い。
まぁそんな減るものじゃないけど、賞味期限がないものなので、50g入りのお得袋でも持ってくると当分買わなくて済みます。

 

・梅干し

毎日お弁当を作るので、ご飯の殺菌も兼ねて。
アジア・日本食品店には普通に置いてあるんですが、たくさん使うので、プライベートブランドの梅干しを数袋入れておくと結構節約になります。

 

・キューピーパスタソース

こんな便利で美味しいものは日本にしかないと思う。あえてメーカー指定です!
アメリカでは、パスタソースは瓶詰めがほとんどで、ちょっと面倒。
お手軽チーズパスタ的なものもあるけど、キューピーのこの美味しさは別次元です。
日本食材店に行けばありますが、「ボンゴレビアンコ」や、「カニのトマトクリーム」のようなちょっとお高いタイプのシリーズは置いてなかったです。
ちなみに、同シリーズの「ミートソース」と「カルボナーラ」はお肉が入っているので、税関で持ち込み引っか掛ちゃいますのでご注意を。
エキスを含む「牛」と「鶏」が検閲対象なのですが、「肉」で判断される場合が多いらしいです。

 

・混ぜ込みわかめ

我が家は毎日主人にお弁当を作るので、混ぜ込みわかめが欠かせません。
日本に帰るたびにごっそり買ってきたり、送ってもらったりしています。
週5日で、だいたい月4袋計算。
うる覚えですが、日系食品店だと味は2・3種類だったような。。。もちろん割高です。

 

・カップスープ

これも日系に行けばあるのですが、割高です。
スーツケースに余裕があれば詰め込んでおくと、スープが欲しい時もお手軽お湯を注ぐだけ。

粉類の持込みは原材料が書いてあるパッケージから出さない方が好ましいようです。

 

・セブンの缶詰

セブンクオリティ素晴らしいです。
普通の缶詰はアジア食品店などでちょくちょく見かけますが、非常食に数缶あると安心です。
ちなみに、ここでいう非常食は主に、何も作りたくない時や、日本の味が恋しくなった時、ハリケーンなど。お肉系は持ち込めないので、お魚・貝類を選んでください。

 

・カルピス

日系では取り扱いあります。^_^;
主人が日本出張の際に見かけて、無性に飲みたくなって買ってきたらしい。

 

・スポーツ飲料水の粉

アクエリアスとかポカリスエットとかの粉類。
アメリカでスポーツ飲料水的なものはカラフルでした。味も、、、
なので、風邪引いた時など水分摂取を促したい時用に数袋あるとGoodです。

米Amazonでも買えますが、5袋入りの箱が$10くらいで日本から送られてきました。
自分で持込みだとパウダー系は警戒されやすいです。
「英語の原材料を明記した未開封の〜」とかって書いてあるのを読んだことがあります。
未開封であればポカリやアクエリだと知られたメーカーですので、「スポーツドリンクパウダー」って言えば通じるとは思いますが、ここは担当者の裁量だそうです。

 

・生醤油

醤油は色々な種類がありますが、小さいと割高です。( ;  ; )
煮物もするからと1Lとかで買っちゃうと、結局有機醤油のちょっといいヤツでもしばらく経つと生臭くなってしまいます。
賞味期限も1年半くらいですし、開封後3か月鮮度が保たれるそうですので
食卓用に使い分けで数本持ってくるとても幸せになります。
オススメです。

 

・本生きざみわさび
・高級生姜

わさびや生姜は、普通のスーパーなどにもありますが、金箔箱の高級わさび・生姜は日系でもお目にかかれません。
オースティンで生魚はそう滅多に食べられませんが、お蕎麦やそうめんなどに使うと幸せ倍増です。
正味期限があるので、1本づつ持ってくるとグッドです。

 

【持ってこなくてよかったもの】

・ほんだし

小袋だと若干割高なんですが、アジア食品店に行けば1kg$10くらいであります。
1kg要るか?って話にはなりますが。。。
まぁそんなに高くない。

 

・干ししいたけ

アジア系で結構美味しい干ししいたけが大袋で$10くらいでありました。
中国産で若干抵抗がありましたが、この美味しさを日本で買おうとしたら3000円でも買えないと思う。

逆に昆布はなかなか良いダシが取れないから日本に帰った時には必ず買ってくるっていう話を結構聞きます。

 

・味噌

結構いろんな種類があります。
でも、お値段は日本の2倍くらいなので、余裕があればスーツケースに1パック入れておくと最初安心かも。

 

アメリカのデコレーションスイーツ

アメリカのカップケーキは可愛いイメージですが、日本で売っている鎌倉とかで有名なのとは全然違う。。。

まだもう少し可愛いもんかと思ってた。。。

 

アメリカの食品ビビットな色使いや砂糖の摂取量は半端ないです。。。

かといい、20年くらい前に姉がロサンゼルスにホームステイしてた時は、
「お茶やお水は売ってなくて、コーラとかの炭酸飲料かオレンジジュースか、あまったるーいレモネード。
シリアルもカラフルなものばかりだよ。」

って話していたので、その頃に比べてよっぽどマシになったのかな??

数十年前に比べて、だいぶナチュラル思考になってきたとはいえ、コレです。

子供に与える気になれない。。。

 

 

教会で振る舞われたカップケーキ。

ごめんなさい。

コレをかぶりつきたいとは思えない。。。

 

批難したい訳ではなくてただ単に疑問に思うのだけれど、みんなコレ見てウキウキハッピーになるんだろうか??
文化の違いがこれほどまでかと本気で気になってしまう。。。

 

ベイキングコーナーには沢山のアイシングカラーが売られています。

さすがは先進国

日本のデコラーさん達がが知ったら発狂レベルのパラダイスだろうな。。。

 

デコレーション用エアーブラシ。∑(゚Д゚)

こんな発想はなかったゎ。。。。

着色料をプシューって吹きかけるとか、、、

もはやガンプラ感覚ですよ。

 

本気でコレ食べるの??

って思ったら、『Display only』って書いてある。。。よかった。。

 

いやいや、食べ物で遊んではいけません!!

 

↑これらは、ちゃんと食べる用に売っています。。。(⌒-⌒; )

クロスステッチ『Texas map』出来上がりました!!

ふぁぁーーーーーー!!

ようやく出来上がりましたっ!!!

もうやっとだよ。。。

お友達はコレを1週間くらいで仕上げたらしいんだけど本当すごいよねっ!!

 

私は、、、
2か月くらい??

ほんと進まなかったー!!

 

 

フレームは前もって買ってきていたもので、
ちょっとサイズがギリギリだけれど、この「テキサスマップ」にイメージピッタリだっ!!
って一目惚れして購入しました。

8×10inサイズ

たしかターゲットで$20しなかったとおもう。

 

それにしてもこの手のクロスステッチデザインは、いじるところがいっぱいありすぎて困った。

色合いや形を微妙に変えるのはよくやるんだけれど、今回ほぼ全てにおいて少しづつ変更した箇所があり、

「牛さん」2体だったのを、「ロングホーン」と「アラモ」に変えてみたり、

州花である「ブルーボネット」を1輪から群生させてみたり。

記事-「TX mapクロスステッチ進捗

コピーしたチャート(パターン)の空白部分には落書きいっぱい。

 

もう出血大サービス、最後にテキサスフラッグまで入れてみました。

どやぁーヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

こんなに時間取られちゃうと正直次の作品に進むか迷っちゃうよね?

最近ろくに本も読んでないし、Amazonのアンリミテッドさん3か月くらい放置のもったいない状態になってます。。。。

 

 

でも、次は「MOANA モアナ」作ろうかと思って、フレーム買っちゃってる、、、、。

じゃーんっ!!

この画像のものよりも1サイズ大きめの8×10inサイズ。

南米のご家族らしき方々が写っておられますが、タヒチっぽくなればいいなと。

 

「ちゃんと使うなら買ってもいい。」が我が家の家訓なので、ちゃんと使います。。。

いや、作るのは好きなんよ。

 

時間の使い方、もっと上手になりたいな。

 

クロスステッチの記事を一覧にまとめてみました。
−記事「クロスステッチ関係 記事一覧

 

「Amazon Video」米アマゾンのプライムでアニメ三昧

アメリカの米Amazonも、プライム会員だとプライムビデオが見放題です。

我が家はスマートテレビなのですが、TOPから「Amazon Video」が選ぶと、マウスを使わずとも、リモコンだけで簡単にアクセスできます。

まぁ便利ですね。

かと言って英語聞いてもよく解らないし、今まではあほとんど観ていなかったんですが、日本のアニメも古いタイトルのものならそれなりの種類があります。

古いです。超ふるいです。

作画崩れも甚だしくて、日本のアニメと語るには恥ずかしいくらいです。

 

だいたい2・30年前のものが多くて、

たまに英語吹き替えになっていますが、だいたい日本語のままに英語字幕。

 

それで見つけてしまいました。

『超時空要塞マクロス』

マクロスシリーズのファースト!!

 

ご存知ですか?

マクロスシリーズ。

 

パチンコ台になって有名になった「あなたと合体したい。」は
『アクエリオン』で全く別のモノです。

 

 

マクロスシリーズは『超時空要塞マクロス』がシリーズ1作目なのですが、確か35年くらい前の作品。

私は、最近の『フロンティア』『デルタ』は一通り観ていて、
『セブン』と『ゼロ』が総集編でサラ見くらい。

気にはなっていたものの、なかなか全話DVD借りて観る機会もなく、作業用にピッタリではないですかっ♪

しかも、便利なことに、1話終わると2話目が自動再生!!

程よく5話くらいで、次の6話目〜再生に「NEXT」ボタンをポチッとしなければならないので、一区切り休憩にもちょうど良いし♪

今日はお昼から『マクロス』を見つけて28話まで観ちゃった!!

一体何話あるんだろう??

2クール過ぎても終わる気配なし。

むしろ終わって良いところで続きがある。。。

今のアニメ制作事情と比べたらなんと贅沢な。

 

今日は1日引き篭もってクロスステッチ三昧でした。

うん、マクロス観ながら:)

 

こんな時、シェイクして飲む、食事と置き替えプロテインがなんとも便利で、こんなにありがたい代物とはっ♪

フリフリするだけで栄養満点ドリンクが完成♪

しかも作業しながらでも食事できる素晴らしさ。

 

おかげで、後少しで『Texas map』が完成します!!

夕方以降は照明がオレンジ色なので、糸の色あわせが出来ない悲しさ。

また明日起きて続きします。

 

 

 

ブロードウェイミュージカル「Beautiful」ビューティフル

前回観に行った「MANMMA MIA!」マンマミーア!と同じオースティンバスコンサートホールで上演された
ブロードウェイミュージカルツアー公演です。

窓口にチケットを買いに行った様子
記事−「アメリカでインターネット予約「fee」ってなに?窓口でチケットを買う

今回の「Beautiful」 の演目はどのようなストーリーかも知らず、「取り敢えず行っておこう。」的な感覚で、
あまり期待せず観に行ったのですが、結果大満足

確かにツアー公演ということもあって、技術面やセットに荒さは見受けられましたが、主人公役の人の歌唱力が良かったからか、とても心地よく見ることができました。

技術面やセットと言っても、ツアー公演ではありがちなこと。

近くの劇場で観れると思えば十分大満足。

 

むしろ完成度としては、劇団四季の専用劇場での長期公演と同じくらい。

残念ながら本拠地ブロードウェイの劇場公演にはおよばないといった評価です。

とは言い、本当にキャストが良かった

「Beautiful」はミュージックボックスミュージカルと言われているそうなんですが、作曲家のキャロル・キングの半生を描いたミュージカルだそうです。

私はアメリカンミュージックは疎くて、キング・キャロルという名前はようやくさっき覚えた程度。

それでも知っている曲がちらほら。

前方に座っていたアメリカのおばあちゃんたちはもうノリノリで、ウォー!!声援と共に手をあげたり、一緒に歌ったり。

青春の歌なんだろうなぁ。

 

CDは買って損はしない名曲揃いといったようです。

私も後でAmazonでポチっとこう。

 

日本では公演されてる??

帝国劇場で2017年7月26日(水)〜8月26日(土)公演されるそうです。
http://www.tohostage.com/beautiful/index.html

5月13日(土)一般発売開始
・S席 13,000円
・A席 8,000円
・B席 4,000円

キャストは水樹奈々さんと平原綾香さんのダブルキャストだそうです。

日本はキャストで決まりますからね、、、。大事です。

水樹奈々さんは、まぁ、歌はうまいよね。歌は。
アニソンを聞く分は結構好きだけど、声だけでいいかな。

平原綾香さんは、確か「ラブ・ネバー・ダイ」(オペラ座の怪人の続編)でクリスティーヌ役を濵田めぐみさんとダブルキャストやってた気がする。。。
めぐちゃんとのダブルキャストで、アンドリューロイドウェバーのラストの曲を歌い上げれるなら全く問題ないはず。

※超主観な意見ですので悪しからず。
判断基準がわからないとった苦情等々も受け付けません。

 

曲は間違いなくいいものばかりなので、
まずはCDからでも是非お勧めしたい作品です。

 

 

 

UT学生によるGWジャパニーズフェスティバル

「GW」ってなんだよ?ですよね。

「ゴールデンウィーク」と思われた方、マジです。

 

しかも、今年の「GWジャパニーズフェスティバル」終わりました。

∑(゚Д゚)

 

さて、このテキサス大学(UT)のオースティン校の学生によるジャパニーズフィスティバルは春と秋の年に2回行われています。

日本語を勉強している学生や、日本好きの学生などが行っているそうです。

 

太鼓・ダンス・演奏・などのステージ・オリジナルTシャツ販売・日本の古本販売・伝統的なゲーム体験・カレーライスなどがありました。

 

伝統的なゲームは、けん玉やこけら落としを始め、神経衰弱・お箸でビー玉移しなどなど。

日本に限らず、アジア各国のテーブルもあります。

 

最初に受付で用紙をもらっておき、各テーブルでゲームをして用紙にサインをしてもらって。

4つの空欄が全部埋まるとカレーライスが貰えます!!

このカレーが妙に子供祭りちっくな味がして美味しいのっ!!

あ、えと、、、褒め言葉ですよっ!!

 

オリジナルTシャツは$5と$10で販売。

過去のスタッフTシャツなどもあります。

 

古本販売は1冊1ドル。

色々な人の持ち寄りなので、
哲学・ビジネス・健康・生活・ミステリー・歴史・漫画・雑誌・絵本・テキスト、、、
ジャンルがバラバラで見ているだけでもとっても面白いです!!

しかも、ロングセラーの有名どころもあれば、結構コアなやつまでよりどりみどり。

前もって日本人を中心にSNSなどで呼びかけがあって、3冊寄付すると1冊無料でもらえるそうです。

フェスティバル当日持って行くか、何かのタイミングで渡すか、大量にある場合は学生さんが取りに来てくれるとのこと。

 

ちなみに購入は、他の方が沢山の中から選べるようにと遠慮しがちですが、ガンガン購入して欲しいもよう。

前回の秋祭りも、今回も古本販売テーブルを覗きに行く度に勧められます。

 

もう、勧められると買っちゃうじゃないですかー。
本棚溢れないように一生懸命自制していたのにぃ〜。

っと思いながら「じゃあ、コレいただきます♪」っていうと、
逆に恐縮がられてしまう事態に。

もぉっ!さっきの心の言い訳が脆くも崩れ去っていったやんか。。。

 

ってな感じで、そんな強引に勧められたりはしませんのでご安心を。

沢山買って行くと喜ばれます。

沢山持ってきても喜ばれます。

今回は持っていたバックがパンパンだったので2冊で抑えました。

・・・私はやればできる子だったよ。

 

ステージも太鼓演奏や日本語での歌など会場が盛り上がります。

みなさんかっこいいです!!

 

遊んでカレー食べて、のんびりステージ見て楽しいGW祭りでした。

【レシピ】苺のティラミス

アメリカの教会で現地のおばあちゃんに教えてもらった料理を作りやすくアレンジしています。

ティラミスといえばコーヒー味のほろ苦いマスカルポーネチーズのデザートですが、
今回はコーヒー味ではなく苺いっぱいのティラミスを教わりました。

 

苺のティラミス

【材料】

レディフィンガー 10本
生クリーム 200cc
マスカルポーネチーズ 100g
上白糖 80g(40g+40g)
バニラ 小さじ1/2
シャンボール(ラズベリーリキュール)※ 大さじ2・ 1/2(大さじ1+1・1/2)
ストロベリージャム※ 80g
ストロベリー 110g
ラズベリー 60g
ブルーベリー 40g

シャンボール(ラズベリーリキュール)はラム酒でも美味しかったです。
今回アルコール分のないラズベリーシロップで代用しました。
ストロベリージャムはお好みのベリー系ジャムでOK!(ラズベリージャム使用)
※フレッシュベリーはお好きなベリーを使ってください。(ストロベリー・ラズベリー・ブラックベリー使用)

 

【作り方】

1. ストロベリーラズベリーブルーベリーを洗い水気を取り、大きいものはスライスする

2. ボウルに全てのベリー類砂糖(40g)を入れかき混ぜておく
(ベリー類から水分が出て表面が艶やかになる)

3. 大きめのボウルで生クリームを泡立てる
やや固まってきたらマスカルポーネチーズ砂糖(40g)・バニラシャンボール(大さじ1)を加えてさらに泡立てておく

4. 別の小さめのボウルでストロベリージャムシャンボール(大さじ1 ・1/2)を合わせ、よく書きませておく

5. ベイキングディッシュに軽くオイルを塗る

6. ベイキングディッシュに半量のレディフィンガーを敷き詰め、ジャムクリームベリーと重ねて層を作っていく。

 

−他にもアメリカ料理「お料理レシピ一覧

お留守番満喫中。

ご近所さんから微かに聞こえてくるベルの音がとっても綺麗でなのですが、
いっぱい聞きたいのに風が強い日にしかなかなか鳴ってくれません。

以前フラワーパークに行った際に巨大なベルがあって、一緒に行ったお友達も持っているらしく、この辺りの名産?とかとか聞いた記憶が。。。

 

いつか欲しいと思っていたけれど、この際買いに行っちゃおー!!

 

色々鳴らしてみたけれど、太めのパイプのやつのが音が響いて好き。

他のと比べてちょっぴりお高いけれど、滅多に買い直すものでもないだろうから好きなの買っちゃえ!!

 

ってなこんなで、ついでにあちこちお買い物

連日インテリアショップorホビーショップという、女子力高いのか低いのかわからない虚しさ

 

モールとか行ってもどうせ買うもんないし

あ、でもでも新しいバック買ったんだ♪

スーパーマーケットのエコバック!!

 

主婦力たかいZE★

 

えぇ毎日クラフト店ざんまい楽しいです。

フレーム好きなんです。ごめんなさい。

ちゃんと使うのでゴメンなさい。

洋服要らないからフレーム買わせてください。

 

ほら、ちゃんと毎日すること書くクリップボードも買ってみた。

やる気はある!!

 

ちなみに、サイズ比較においてみた紫色の文庫本

なんか大きさおかしい。。。

 

最近なんでも大きければ大きいほど良いと思っています。

もう心はすっかりテキサンよ。

 

近所のちびっこから貰ったタンポポちゃん

わざわざ摘んで、私の部屋まで持ってきてくれました!!

癒されるぅー。 マジ天使だわ。

弓道具をアメリカで入手したい!

先日ブログに書きましたが、弓道サークルAustinで見つけたので、体験に行ってみました!
−記事「オースティン弓道に見学行ってきました。

 

 

本格的に始めるとなると、現段階では弓を自前で用意しないといけないようなので
弓の入手についていろいろ調べてみました。

前提:弓自体は日本の実家に持っています。
   大体5万円くらいで購入した、全長2mくらい。分解して小型化は当然不可能です。
弓および弓道具を入手する方法は、大きく分けて下記の3つ。
1:米国内で購入
2:飛行機の手荷物預け入れで持ってくる
3:輸送

1.米国内で購入

道場の人に勧められたのは米国内での購入。
あさひという弓具店がアメリカでも出店している様子。
私の持っている並寸の弓を見たところ、、、約950ドル。たかい。。。
日本のサイトでは私が買ったのと同じくらいの値段なのに、輸送費か?輸送費なのか?それとも人件費??
参考までにお店のURLは<http://www.asahi-archery.co.jp/kyudo_e/>です

2.飛行機の手荷物預け入れで持ってくる

以前、弓道関連のブログで見たときに飛行機への預け入れが無料でできると見たので、ちゃんと調べてみました。行けそうだったら、主人に出張ついでに持って帰ってきてもらおう。
通常、預け入れが超過料金なしでできる範囲は、3辺合計158cmまで。私の弓は1辺で200cmオーバー。
念のため、ユナイテッド航空に電話で問い合わせてみましたが、やはり超過料金が必要とのことでした。
国際線の場合、支払い通貨によって違ってきますが、超過料金はだいたい2万円くらい。
日本国内線でも5000円くらいかかるみたいです。(こちらは電話では未確認。ANAのWEBサイト情報)
ほかの人のブログを見てみると、どうも2010年以前くらいは航空会社の対応が緩くて、預け入れできていた様子ですが、最近は厳しいようです。

3.輸送

ならば、持っているものを送ってもらおう!ということで、大手の配送会社を調べてみました。
WEBで調べた範囲では、日本通運、佐川急便、OCSが可能なようです。残念ながらわれらがクロネコヤマトとゆうパックではサイズオーバーで無理とのことでした。。。
(佐川とクロネコには電話で確認しました。他はWEB情報)
○日通 <http://www.nittsu.co.jp/sky/ express/>
○佐川 <http://www.sagawa-exp.co.jp/ service/h-kokusai/>
○OCS  <https://www.ocs.co.jp/ shipping/express/flow.html>
※ANAグループが行っている国際配送サービス
×クロネコ <http://www.kuronekoyamato.co. jp/ytc/customer/send/services/ oversea/>
→サイズオーバーのため(160サイズまで)
×ゆうぱっく <http://www.post.japanpost.jp/ int/service/i_parcel.html>
  →サイズオーバーのため(160サイズまで)
佐川に電話で問い合わせたところ、大体14,000円くらいで郵送できるようす。楽だし、飛行機よりもお金がかからない!
本格的にAustinで弓道をやるか考え中ですが、弓が必要になったら郵送でチャレンジしたいと思います。