アラビックコーヒーとお菓子

UTのESLの友人にアラビックの友人がいますが、いつもその娘は水筒と小さな陶器製のカップ、、台湾のお茶に使うような小さいやつを持ち歩いています。

先日、またいつものように謎のお茶らしきものを飲んでいたので聞いてみることに。

どうやらアラビックコーヒーというらしい。

試しに飲んでみるとすごいクセの強い濃い飲み物。。。

これがコーヒーなのか。。。

 

豆は普通のコーヒーと同じあのコーヒー豆で、焙煎をしてないのか浅いのかそんなとこらしい。。。

紅茶と緑茶の違いみたいなやつね。。

 

でもいくらなんでも濃い過ぎる。。

エスプレッソなのかしら?それとも絞っちゃう??

 

一緒に試したコロンビアの娘は一瞬でギブ。
私は飲めないことはないけど、2杯目は遠慮したいかな。。。

アラビックの人々はこのコーヒーがベーシックでポピュラーなのよね、、、
世界は広い。。。

 

あとお菓子ももらった。

これもとてもポピュラーでアディッショナルなんだそう。。。

しっとりしたクッキーのようなのもで、中には胡桃のようなナッツがが入ってる。
ちょっとスパイスが入っててオリエンタルなお味。

私はアメリカのクッキーよりも好きだわ。

 

以前、同じアパートのアラビックの奥様に手作りの同じお菓子を頂いたことがあるけれど、
思い切って今度作り方教えてくださいっ!!って言ってみようかな??

 

目指せ!インターナショナルな素敵奥様。

 

 

テキサス人直伝のワカモレ

guacamole-02

UT ESLのクラブ活動でクッキングクラブというものがあり、私も参加してきました。

特に学校内の施設を使うわけでもなく、近くに住む生徒がホストになり、その人の家のキッチン借りて行います。

guacamole-01

この日は、サウジアラビアの学生のお部屋だったので、ハラール料理とテックスメックス料理guacamole(ワカモレ)を作りました。

guacamole-02

 

ワカモレとは、早くいってしまえばアボカドディップソースですね。

タコスナチョスなどにも使われるとってもポピュラーなもので、テキサスのスーパーマーケットには日本のポテトサラダばりに当たり前に並んでいます。

とっても簡単なのに美味しかったのでみなさんにシェアしたいと思います♪

 

材料

・アボカド  3個

・ライム  2個

・ハラペーニョ  1本

・ニンニク  3片

・トマト  1個

 

作り方

アボカドを2つに割りタネを取り除き、スプーンなどで身を取り出します。

すりこぎの様な鉢状の容器を使って潰し混ぜるのが一般的ですが、私はボウルにスプーンを使って潰してしまいます。

ハラペーニョは辛味の強いタネを取り除きます。

ライムは果汁を絞ります。

ニンニクは芽を取り除きそのまま潰し入れるか、スプーンで作る場合は刻んで入れます。

上記のすべての材料を潰し混ぜ、お好みでトマトを刻んだものを乗せてできあがり!

お好きな方はコレに刻んだパクチーを混ぜるそうです。

アボカドのつぶし具合や配合も家庭により違うらしいので、日本でいうお味噌汁みたいなものでしょうか。

 

ナチョスとは

コーンで出来たナチョチップスに、サルサソース(チリソース)チーズワカモレハラペーニョサワークリームなどを掛けたものです。

 

ナチョチップスさえ手に入れば5分で作れるので、私はよくお昼ゴハンに作っています。

guacamole-04

是非作ってみてください♪

 

他にも色々Miyaのレシピ集
-「お料理レシピ一覧

UTのIDカード(学生証)作ってみた。 – UT学生記(5)

UT ESL入学記事

 

■UT ID(学生証)って何のため?

UT(テキサス大学)ESLに入学した私は、UT IDが取得できることに!!

オースティン市民にとってUTの学生とても大切な存在で、その一員という証明なのです!!

実はコレ、とっても便利な代物で、身分証になります。

オースティン内のバスは終日無料で乗り放題になります。しかも土日も!

UTの図書館などの施設も利用できるようになり、街中のショップでは学割が適用されます。

ESLアクティビティに出かけるときは「IDを忘れずに♪」
なんてことが書いてある場合がありますが、学生専用施設を利用するかバスに乗る場合です。
オースティンのバスは1回$1.25とかなり安いですが、友達と学校帰りにダウンタウンへ遊びに行ったり、乗るたびにお得な気分になります♪
私はバス停が遠すぎて車通学していましたが、バスで毎日通う人は本当に助かるシステムですよね!

そしてなんといっても、首から下げていると「UTの学生なの?」と、あちこちで声を掛けられます!!

まぁ素晴らしい。

私もオースティン市民として受け入れられた感覚♪

 

■UT IDの作り方

校内の「Peter Flawn Academic Center」という建物に行きます。
Co-op前の門から入りまっすぐタワーを目指していくと、左側2番目の建物です。
カフェテリアのようなガラス張りの建物の中の、中央付近にID制作のカウンターがあります。

そこにESLの申し込んだよ的な書類パスポートを提出して、ID申込書に記入します。
その場でパシャリと写真を撮り、じゃあ作るから待っててね。と言われましたが、どれくらいどの辺で待ってていいのか、帰ったら後日郵送されてくるのか途方に暮れ聞いてみることに。
「はうめにー アバウトタイム?」この時はこれが精いっぱい。よくやった私、グッジョブ!!

「うーん?5分くらいかな。 近くにいてね、出来たら呼ぶから。」

聞いてよかった!!
自宅で待つところだったよ、わたし。

5分後さっきの人とはちがうお兄さんに呼ばれ、無事IDカードを受け取りました!
これで私も正式なUT生です(笑)

 

■まとめ

一通りESL入学時期の記事を書き終えましたが、
クラブ活用やアクティビティ、テストや成績配点などまだまだシェアしたいことがたくさんあります。
他の記事もはさみながら、のんびり続きを書いていこうかと思っていますので、
また定期的に覗いてもらえると嬉しいです。

UTのESLの教科書を揃えてみた。 – UT学生記(4)

申し込み・テスト・事務手続きを済ませ、クラスで必要なものを買いに行きます。

 

■UT ESLのテキストブックを手に入れよう!

UT ESLは、指定された日まで指定されたテキストブックを揃えなければ出席とみなされません。
確か新学期の2週目くらいから持っていないとNGです。

事務手続きで今後の案内と、そういった資料が渡されます。
授業に出る前に買っといてねー的なもの。

場所はUT Co-op(テキサス大学生協)で購入出来るとのことですが、全く見当たりません!!
店内ロングホーンと褐色掛かったオレンジのグッツだらけ。
2Fに至っては褐色掛かったオレンジ色の洋服ばかり取り扱うコーナーが。。。
聞くと、「テキストブックとかは地下にあるわよ」とのこと。
これ、初めての時は本当にわかりづらいです。

店内入って左奥階段から地下に行けます
階段から外に抜ける道もありますが、ドアが見えないほうの階段です。
店内入ってすぐに中央付近に2Fに上がる階段が印象的で騙されちゃいそうになります。

先生によっては学習管理サイト「Canvas」に画像付きで購入テキストを載せてくれます。
画像はapp「Canvas」では表示されず、PCでは表示されたため、少し注意が必要です。
携帯やスマホもブラウザから開いたら表示されたのかしら?

もし指定テキストブックのお知らせが来なくても、
Co-opに行けばどのクラスで利用するか表示してありますので大丈夫です♪

ESL textbook

大体1冊$50前後。学割なんぞありません。
どのタイトルかわかってしまえばAmazonで1冊$10ドル以上安い場合もありますのでチェックしてみる価値はあります!
その場合シッピングに時間がかかりますので、間に合うよう余裕をもって注文されてください。

あと、FacebookのESLコミュニティーなどで上級生が譲る案内が出てきますが、
クラスで使うには回答欄が空白であることが条件です。
鉛筆で書かれていることが多いようですが、事前にすべて消しておかなければならないので注意されてください。

 

■その他必要なもの

・筆記用具
・ノート
・ファイル
・かばん

【筆記用具】
シャープペンシル鉛筆を使う学生が多いです。あと消しゴム蛍光ペンを1・2本。
私は赤・緑・青の3色ボールペンをつかうことが多かったです。

【ノート】
罫線入りのペーパーと指定されています。
ルーズリーフ的なものでもいいし、私は切り取り線が入った、切り取るとルーズリーフ状になるリングノートを使っていました。あとから切り取るのが面倒になるので、最初からルーズリーフ状でもいいかもしれませんね。
ちなみに、3つ穴が主流です。
スーパーマーケットや、オフィス用品店、Co-op地下で買えます。

ノート&ファイル

【ファイル】
教科書を入れるファスナー付きファイル、提出書類を入れたりするクリアファイル、プリントやノートを閉じておくリングファイルがあると便利です。
私は1クラスしかとっていなくてリングファイルは持ちあるかなかったので、
クラスで勉強中のプリントなどはバーファイルに挟み、こまめに入れ替え管理していました。

アメリカのノートやファイルはほとんど3つ穴タイプです。
スーパーマーケットや、オフィス用品店、Co-op地下ではUTオリジナルが買えます。
日本のルーズリーフのような26穴などの形状のものは売っていないので、
日本から持ち込んで使いたい場合は、ファイル・紙ともに必要量持ち込む必要があります。

クリアファイルも一般的に厚紙製です。
日本の百均で1つ買ってきても損はないと思います。
(サンノゼには$1.5ダイソーがあります)

ファスナー付きファイルバーファイルはアメリカでは見かけた事がないので、愛用している方は要注意です。

【かばん】
最初はトートバックに入れて通っていましたが、1クラスの私でも重い。。。
テキストブック2冊にノート、筆記用具に電子辞書、眼鏡や身の回り品に水筒と、ランチボックス。3週目にはバックパック(リュック)を買いました。

バックパック
色々Amazonや実店舗見て回りましたが、結局Co-opのロングホーンバックパック。
沢山の種類がありますが、1セメスタ用に一番安い$28程度のものをチョイス。
ハイクオリティーなら$90のものもありました。
バックパックはあったほうがとても楽なので、学校が始まる前から買い物ついでにお気に入りを探しておくと良いかもしれません。

 

■まとめ

なかなか見様見真似で増やしたり減らしたりですが、
困ったときはCo-opに行けば大抵揃いますので心配することはありません。

次回はUTのIDカード(学生証)について書こうと思います。

UTのESLの手続きや面接を受けてみた。 – UT学生記(3)

UT ESLに入学を決めたものの、学力テストで完全沈没した私は入学を辞めようかと本気で悩みましたが、
主人から「とりあえずやってみてそれから考えればいいと」励まされ、とりあえずランチへ。

 

■キャンパス周辺でランチ

オースティンキャンパス周辺には沢山のカフェやレストラン、ファストフード店がありますが、
UT(テキサス大学)のCo-op(大学生協)の裏側には広場があり、フードトラックが何台か集まっています。
野外フードコートみたいな感じで気軽に楽しめます

Co-op
巨大なロングホーンが目印!!

営業時間はそれぞれ違い 11:00~5:00位までや、お昼前後のみなど様々です。
日本の「DON」というフードトラックも大人気で、丼ものがメインで「かっぱえびせん」など日本のスナックも買えます。

tacos

私は「Jefes」のtacosをチョイス。主人はQuesadillaという食べ物で、どちらも$6。

 

■支払い等の事務手続き

私は前後日にどうしても外せない用事を事前に伝えていた為、学力テストと事務手続きなどを1日にまとめていただきました。
他の方とは日程が違うため、もしかしたら場所ややり方が違うかもしれません。

事務手続きなどはインターナショナルオフィス(The University of Texas at Austin:International Office)という場所で行います。
スターバックスの隣のビルです。

office

2階の受付のお姉さんが対応してくれます。
書類などを記入して更に奥の部屋に通されると、保険の確認や(私は別途加入していたので不要でした)、
書類の提出や、申し込みの際に支払ったデポジット$100を除く、残金の支払いなどをします。
もしもの時の解約のポリシーなども読み、とりあえずこのまま進めてみることに。
担当の方はとてもフレンドリーで日本語も少しお出来になり、疑問など親切に教えてもらいました。

 

■面接

更に別室に行き面接です。
面接といっても、会話で英語の能力を確認されているようで、
これとテストの成績でクラスを決定していくのだと思われます。

出身地や家族のこと、滞在予定などを聞かれた後、
イラストがいくつか書かれた紙を見せられて、何をしている様子かを尋ねられました。
面接時間は5分ちょいくらいだったと思いますが、英語を使って1対1で会話することがなかったので、
なかなか言葉が出てこなさ具合に焦りました!!

 

■学生用学習管理サイト登録

またまたテストのあったESLのビルに戻り、PCで学習管理サイトCanvasにアクセスする方法を教わったり、PWの設定を行います。
後ででも変更可能ですが、数字と記号とアルファベット大・小文字が混ざったPWを作らなくてはいけませんので、事前に考えておくとスムーズです。
あと、学生メールアドレスももらえました。
Googleと連携して、Gmailでも確認できます。

さすがハイテクですね!
これで先生からお知らせがあったり、宿題提出などもするそうです。

 

■まとめ

何とか入学手続き終了!! なんとか。

ひとまず安心してサンフランシスコに行けます♪ (外せない用事です!!)

次回のUT ESLシリーズはテキスト購入を書く予定です。

 

UTのESLの学力テスト受けてみた。 – UT学生記(2)

 

さて、なんやかんやUT ESLに入学することに。

 

■入学準備

VISAの確認や、保険関係の確認(必須だけど、別途は入っていたので問題なし)
書類やらなにやらは主人がスキャンしてe-mailで送ってくれて終了!!

入学手続きやテスト、面接の為の登校日が記載してある案内がe-mailで届いたので、いざ!!
通常は2日指定された日に行くことになりますが、私は事前にどうしても行けない日を伝えていたので、1日に集約してもらいました。

ほとんど主人に手助けしてもらったので、手続きに関する詳細はまた別記事にて

 

■クラス分けテスト

まずはクラス分けのために学力テストがあるらしいです
名前をチェックしてもらい自分のIDとPWの書いてあるシートを受け取って1Fの奥にあるコンピュータールームに向かいます。
その日集まったのは30人程度だったと思うのですが、それぞれの1人1台PCでテストをするとのこと。
ハイテクです。
先ほどもらったIDとPWでテスト画面ログイン。

テストは全部で4種類
ライティング20分くらい? 筆記作文
リーディング35分 35問
グラマー40分 75問
リスニング25分 50問

悲しいことに、1クラスをとる人でもテストは全部受けなければなりません

まずはライティングでペーパーが配られ、英語を勉強して何をしたいのかなど志望動機を書くように言われました。多分。
うまく聞き取れないので、そんな風に勝手に解釈しました。
確か20分程度だっと思います。たしか。

あとはリーディング・グラマー・リスニングと順番に受けていきます。
ヘッドホンをつけて、質問されていることに選択で答えたり、穴埋め問題だったりで限られた時間内に解いていきます。
早く終わったらどんどん次の科目のテストへと移っていき、きりがいいところでトイレ休憩なども挟んでよかったようです。

何とか後半開き直りながらもテストを終え、予想通りの酷い結果に。
1クラスだけの受講で申し込んだのに、あんな沢山テストを受けなければならないなんて思っていなかったので疲れ果てました。。。

 

■まとめ

次回は面接や事務手続きなどなどを書きます♪

UTのESLに申し込んでみた。 – UT学生記(1)

英語が全く出来ない私はテキサス大学English as a Second Languageスクール、通称UT ESLに入学することにしてみました。

そもそも、ESLってなに?から始まったんですが、英語が母国語じゃない人向けの英語を勉強するところらしいです。
第二言語とやら。

 

■発端

薄々は気づいてたんですが、、、ある日じっくり考えてみたんです。
私は度胸はあるほうけれど、英語は全く分からない
買い物だって、意外と色々な事言われたり聞かれたり、聞かなくちゃいけなかったり、
会員カード登録やらクーポンの利用条件やら、初めての食材や商品だって使用方法が全くわからないんですもの。
出来ないにも程ってもんがあるだろ。って自分で思うけれど度胸だけじゃどうにも出来ない
それがだんだん拒否反応を起こし始め、
無意識に英文は見ない。英語で話しかけられても聞こえなくなってたんです。

それで思い切ってESLに行くことに決めたのですが、
噂によれば教会やコミュニティーカレッジ等色々なところで無償や格安で開催されているそうなんですが、
調べてみようにも、なにせ英語読めない書けない話せないので、ホームページ・メール・電話 一切無理!!

UTって大きな大学みたいだし、まぁ間違いないだろう。で標的を1点に絞り何とか入学手続きしてもらいました。
旦那さま ありがとう。

 

■UT ESLのプログラム

UTのESLは2種類のプログラムがあります。
・一般英語プログラム (ELP)
・大学進学準備プログラム (AEP)

私の場合は一般英語プログラムですね。

コースは4種類
・リスニング・スピーキング
・ライティング
・読解・ディスカッション
・文法・イディオム

これらを4つ受けるなら、なんと学生VISAが発行できます!!
知り合いのかたは、娘さんと一緒にアメリカで暮らす為に4コース受けて学生VISAを取得していたりで、
ほとんどの人が4コースの学生VISAです。
私は別にVISAを持っていて必要無いので1コースでもOK!
なので、「私は1コースだけだよ」って話すと、必ずと言っていいほど「Why???」って返事が戻ってきます。

ちなみに費用は1セメスタ15週で 1コース$1250 4コース$4995
4コースまとめてだと$5安いwww

レベルは1~7までで、上級まで行くと更に細かく分かれているようです。

 

■まとめ

ちょーったっけ!!
でも1授業に割ると、、、あ、こんなもんか。と日本の英会話教室の価格と比較してまぁ納得。
集中して出来るし、環境は完璧だし、日本でダラダラ行くよりもいいよね。。
なんて自分に言い聞かせながら、苦手だらけの英語漬けの世界へGO!

次回は入学のクラス分けテストとかについて書いていきます。