1歳でも使える?! DWEお手軽簡単ダイソースピーカー

Lowコスト!!お手軽かんたんなので、DWEを導入されたご家庭は是非試してみてください!

DWEは基本音楽かけ流し。
特にお子さんが小さい内は、掛け流す事しかないくらい。
(うそ。ちょっとだけ盛りました。。。)

でも、とーっても重要な要素なんです‼︎

ちなみに最近2歳になったばかりの我が家のDWEスケジュール

4月から保育園に通いはじめたので、平日はこんな感じ。
基本、食事中と寝る前以外はBlu-rayかけ流しで、そのほかはBGM代りにCDを掛けています。

今までもそうだったんですが、、、普通の認可保育園で1日中過ごして、ほとんど英語に触れる時間が少ないので、更に徹底して隙あらば掛け流しをしないとな。って思ってきた今日この頃。

で、オススメはDAISOのスピーカー。

550円(税込)

侮る事なかれ。絶妙に子供に持たせるのに丁度いいんです!

まず、こいつ、Bluetoothモードがあります。

だから良いのね。って思われるかもしれませんが、毎回いちいちスマホで再生ポチポチして音飛ばすのメンドくさいっ!!

ってか、音飛ばしてる時に他のゲームアプリ立ち上げたら一発でバレるじゃん?!

ってな事で、Bluetoothは基本使いませんっ!!

是非オススメするのが、このスピーカーにマイクロSDに音楽データ突っ込んで挿しっぱなし。

カバーなどは付いていないけれど、マイクロSDを取り出したい時は爪なんかでプッシュしないとポップアップしてくれないなので、ベイビーにはほぼ無理。

なんて素晴らしい!!

再生ボタンを押せば曲が流れ、もう一度押したら止まる。

ほら、1歳のベイビーも理解出来る。

そして絶妙に良い点は、[+]を押すと次の曲。[−]を押すと曲頭、、連打で1曲づつ前の曲へ。

気付きました?シンプルな作り故に[+][−]を長押ししないと音量が変えられないんです!!

ここが最高!!

我が家は1歳6ヶ月頃から使っているのですが、スピーカーを使い始めて2日くらいで扱える様に。CDが流れていないと自分から再生ボタンを押しに行き、また数日経つと、「Kiki(娘)、TV付けるから音楽消して来てー」って言うと停止しに行ってくれます。

それが更に習慣つくと、何も言わなくても自分でON/OFFしに行ってくれて、2歳前の子がアレクサを超えた!

またコンパクトスピーカーの良い点は持ち運びが楽な事。

普段は充電ステーションに置きっぱなしなんですが、お買い物やお散歩、保育園への送り迎えの時にバックにポン。

もしくは娘に持たせてGo!

迷惑にならない程度に、お外でもずっと音楽掛け流しです。

車ならわざわざスピーカー要らないじゃん!ってなるかもですが、

私はニュース番組を見たいんです!

でも娘にはインプットして欲しいし、両立させてくれるのがこれ。

する事はお出掛けの際にバックにポイ。だけです。

チャイルドシートの近くにバックごと置けば完璧。

いくつかデメリットもあります。

マイクロSDカードが引き出しの奥とかその辺に転がっていなければ、DAISOには取り扱いがないので、Amazonとか別のお店で別途用意する必要がある。

楽天とかで8G ¥480 メール便送料無料とか。

まぁ最初だけなので諦めてさっさとポチるにかぎる。。。

再生ボタンと別に、スライド式の電源ボタンがあるのですが、電源をオンにするたびにうるさい音と音声が流れてびっくりする。オンにしたら速攻音が大きくならないようにスピーカー部分を手や腕で押さえるスキルを習得しなければならない。

だいたい2・3日でエキスパート。

しばらく使わない時は電源をOFFにしたり、充電ケーブルに繋いでおくのだが、これを忘れていたら夜中に大音調で「ローバッテリー、プリーズチャージ!!」と何度もしつこく呼ばれる事になる。

子供起きるじゃん!ってか私止めに行くの?マジ勘弁してよって思う。

要注意: うちの子は1歳半から持たせているけれど、決して対象年齢には届いていないので、全ては自己判断で。

ちなみに曲を取り込むにはiTunesなどを使いmp3辺りにしておくのが便利。

PC無しでスマホ等に直接曲を読み込むドライバなんかもあるらしいけれど、専用のアプリやソフト内での再生とかも聞いたことがあるので要確認。

ちなみに、TSUTAYAなどでもレンタル出来るそうな。

TV掛け流しに抵抗があるご家庭でも、英語教育に限らず、童謡やクラシック音楽など気軽に掛け流しすると、賢くて豊かな脳みその子に育ちそう♪

Babyは無料?アメリカのスイミングスクールの値段やシステム ベイビースイム

夫曰く、水泳は一生もの。
よくわからんけど、我が子が水を怖がらなくて肺が強くなったら超良い!!ってなことで、、、

娘が生まれて8ヵ月。

ずっと気になっていたけど、なかなか行動に移せなかったベイビースイム、、赤ちゃんの水泳教室に通わせたいと思い、ようやく重い腰を上げました。

ネットで探しても、なかなか値段とか書いてないんですもの。。。

家から一番最寄りのスイミングスクールの「EMRLER swim school」を調べてみました!

周りのママ友数人に聞き込み調査したら、「数か月までベイビーは無料で、以降は高いトコだよね?」という認識で統一されておりました。

お、おぅ。あまりお高いのは困るけど、近いのは何よりの節約。
それと、金額が高いってことは、清潔や安全、心のゆとりまでもある程度保障されるからね。
うん、大事、大事。
って、、、高いって一体お幾らよ??

【ベイビークラス】

・「Bath time Babies」
無料のベイビーフリークラス。 2~5ヵ月まで。
水に慣れるのが目標っぽい。
1回30分 保護者と一緒にプールに入ります。

・「Water Babies」
6~35ヵ月のクラス。
最初のオリエンテーション1回は無料。
6段階のレベルに分かれていて、
目標は、10フィート泳ぐことができて、8-10秒水に潜っていられる事。
1回30分 保護者と一緒にプールに入ります。1クラス最大6組。

 

【必要な物】

・ベビー用の水泳水着 2枚
アクシデントに備えて2枚重ねて履いておく
スクール内でもロゴ入りの物が購入可能 $14/枚
(可愛くて見ていたら「普通のはBuyBuyBabyとかで安く買えるよ」だそうな。)

Amazonでナップボタンでサイズ変更可能な3枚セット$15くらいのがあったので、取り敢えず注文してみた。

※鍵付きのロッカーは無いため、貴重品の所持は少なめに。

 

【料金】

登録費用:$30/1年

「セメスタ制」
半年(約20週)で期間が区切られており、その期間の料金を一括で支払う。
費用は$472.40/20週($23.62/1回あたり)

期間の途中からの場合は残週で計算されるが、残りが少ないほど1回あたりが割高。
(例:セメスタ開始前$23.62/1回あたり 残り10週$26.62/1回あたり 残り4週$27.62/1回あたり)

空きさえあれば曜日と時間は細かく選択できるが、変更は不可。
病欠などでも振替は無し。

メリット:割安・同じ先生とクラスメンバー・定期的習慣
デメリット:高額申し込み(分割支払い可能)・曜日 時間の変更不可・お休み振替不可

「オンデマンド予約」
当日、電話で1回単位予約する。
費用は1回あたり$28.62と割高だが、旅行の予定や病気でお休みが多そうで心配な場合は1回単位で申し込みがいいだろう。
あとベイビーのお昼寝の時間や、お気に入りの先生を見つけるために、セメスタ制を申し込む前に数回オンデマンドで試してみても良い。

メリット:時間など1回単位で変更可・間隔 回数が自由・病欠等での無駄が発生しない・色々な先生を試せる
デメリット:割高・都度予約の手間が掛かる・習慣がつけ辛い

【割引・特典】

・クーポンコード
ネットからサインアップする際に、クーポンコードの欄があったので、適当に検索して出てきたコード30%offの[KARINA30]を入れてみた。
メールで再度確認したが、どうやら適応可能とのこと。
レジストレーションFeeには適応不可とのことだが、このコードのおかげで$472.40-30%=$330.68。
つまり$141.72引きって事に!!
これを考えると1回単位のオンデマンド予約ではなく、セメスタ単位での申し込みがかなり魅力的に。

それにしてもアメリカのクーポン割引事情恐ろしすぎるっ!!

追記
後日申し込みに行った際に[KARINA30]のクーポンコードで30%offではなく、$30offと言われてしまいました。
ガーン!!!
システム上も$30offになってる。。。
30%off と書いてあったサイトページを見せて、何やら別のところに電話で問い合わせてもらったら、30%offでOKとのこと。
あぁ良かった♪
ちゃんと適応されるかは不安なので、クーポンの利用は自己責任でお願いします。。。

・友達紹介
紹介した側に$25分のクレジットが貰えるのだそう。
紹介された方はどうなのか聞き取れなかったけど、たぶん貰えるのかな??

・兄弟割引
残念ながら無いそうです。
しかも1ベイビーに付き1人の大人が1:1で付き添うのが必須なので、双子ちゃんやトドラーちゃんとの兄弟で通わせたい方は注意が必要です。

【Open Swim】

週に1回 1時間30程度、解放プールの時間が設けられています。
生徒(+ベイビーの保護者)は無料、ゲストは$5で利用出来るそうです!!

結論は、、、

2~5ヵ月のお子さんを検討の方は、さっさとレジストレーションして通わせちゃいましょう!!

6~34ヵ月のお子さんを検討の方は、
定期的に行くと決まっていた方が習慣で継続も楽なので、クーポンコード使ってセメスタ制を登録するのがベターだと思われる。

お得感もあるので、オープンスイムも出来るだけ利用して予定として習慣化したい。

かといって、いきなりセメスタ分全額支払いもちょっと踏ん切りがつかないので、オリエンテーションを1回受けたのち、オンデマンド予約で1・2回受講してからセメスタ制を契約でも十分良いと思われる。

Let‘s Swim!!