ACCフローラルデザインクラス3回目

-「ACCフローラルデザインのクラスを受けてきました

-「ACCフローラルデザインクラス2回目

 

さぁ、早くも3回目の授業です。

今日もガッツリデザイン理論です。

デザイニングのパターン・香り・大きさ・色について

それぞれデザイニングのパターン・香り・大きさ・色が持つ性質や特色、使用用途の使い分けについてなど。

例えば色は原色からなり、1次中和色・2次中和色などと分類される。

ピンクにもパステルピンク・ミディアムピンク・ホットピンクなどでイメージが全く異なり、使用するシーンに合わせてトーンを調整する必要がある。
グレースケールを要いて適切な花材を選びデザインする。

香りにも強弱があり、場所やシーンに合わせる必要がある。
また香りには記憶も結びつきやすく、個々に合わせて選択する必要がある。

超ざっくり掻い摘んでこんな感じ。

 

あと花固有の持つ特色を種類分けなど。

あー、今回も奥が深い。。。


種類別バラの 香りの強さや時間による耐久性を表したポスター

 

正直、後半ついていけなかった。。。

と、いうのも、テキストの翻訳が間に合ってない。。。

ただでさえプロジェクターを追っかけるのも苦労しているのに、
追加のプリントもらったり。。。

 

チューリップなどの花びらが通常のものを”classic”
八重のものを”doubleなんとか”と言うらしい。。

聞き取れなかった悲しさよ。。。。

 

花の名前も英名なのでスピードに付いて行けません。。。

 

実技も雑ざつ。

先生が左。私が右。

心が表れていますね(汗汗汗

 

もう少しお花を大切に向き合わないといけません。

 

今週末は強制お勉強三昧ですな。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください